ヤーマンのヴェーダスムースアイロンBS for salonは
美容機器を専門に長年取り扱う『ヤーマン』が手掛ける
ヘアアイロンです。普通のヘアアイロンよりも価格がググっと高めになっていますが、
アイロンを使うほど髪がまとまり潤う、という、ダメージを徹底的に抑えたヘアアイロンとなっています。
でも、実際の口コミはどうなのでしょう?
また、髪は本当に傷まないのか?
アイロンの温度設定や、使い方は難しくないか?も気になるところ。
今回はヤーマン『ヴェーダスムースアイロン』の
- 口コミ(悪い口コミ・良い口コミ)
- 髪は傷まないか?
- 温度はどれくらいか?
- 使い方は難しくないか?
- 特長や機能
- メリット・デメリット
これらについて、まとめていきます!
ヤーマンのヴェーダスムースアイロンが気になる…!という方は
ぜひ参考にしてくださいね^^
※現在、楽天・Amazonなどで取り扱いはしておりません。
一部サロンや百貨店にて取扱いしています。販売店舗の詳細はこちらを参考にしてくださいね↓
ヤーマンヴェーダスムースアイロンの口コミ評判は?
発売間もないため、まだ口コミは集まっていません。集まり次第追記しますので、
しばしお待ちください。
ヤーマンヴェーダスムースアイロンは髪が傷む?
高温を髪に当てるため「全く痛まない!」とは言い切れません。
ですが、痛まないための工夫が多くされています。
- 赤外線やマイナスイオンの放出
- キューティクルをつぶさない、低反発スプリング構造
- 髪を傷める原因になる水蒸気を逃す構造
ヤーマン独自の技術を搭載し
髪にダメージ負担がないようにかなり、工夫された仕組みになっています。

ここが、一般的なヘアアイロンとは大きく違うよ!その分、価格は高いけどね。ダメージを抑える点ではかなり心強い!
髪を極力傷めず、最小限のダメージに抑えるので
髪のダメージをとにかく抑えたい…!美髪に徹底的にこだわりたい!
という方にはピッタリのヘアアイロンです。
※赤外線、マイナスイオン、ダメージカットライン、低反発スプリングなどは特長紹介の箇所で詳しく記載しています。
ヤーマンヴェーダスムースアイロンの温度はどれくらい?
140℃〜180℃まで10℃刻みで設定できます。
- 髪が太く硬めの方は高い温度
- 細く柔らかめの方は低い温度
とご自身の髪に合わせて設定出来ます。

ちなみに、一般的なアイロンは、200~230度まで上がるものも多いよ。
ヴェーダスムースアイロンは、高温すぎる!ということはなく、
髪のダメージ軽減を考えた温度設計になっているんだね。
高温になるため、火傷には十分注意してくださいね。
ヤーマンヴェーダスムースアイロンの使い方は?
難しい操作はありません。
使い方は通常のヘアアイロンとほとんど一緒です。
【使い方の流れ】
- アイロンプレートのロックを解除
- 電源オン(電源/モードボタンを長押し)
- モードを設定(電源ボタン/モードボタン)
- 温度設定(+・-ボタン)
- 設定温度になったら使用可能

難しい操作は一切なく、モード・温度設定をすればすぐ使えちゃうよ~!ほかのアイロンと同じく、髪をプレスで挟んでストレートに伸ばしていくよ~。
ちなみに、モードは2種類あります↓
- ブライトモード:プレートの中心に髪を挟み、毛先に向けてまっすぐ滑らせる。
- スタイリングモード:プレートの中心に髪を挟み、カールしたい位置で本体を半回転〜1回転(内巻きの場合は内側、外巻きの場合は外側に回転)させる。回転させながらプレートから毛先を外す。
使い方は、こちらのヤーマン公式動画がわかりやすいです^^
ヤーマンヴェーダスムースアイロンの機能や特長は?
ヤーマンのヴェーダスムースアイロンは、アイロンの熱によるダメージを抑えながら
艶めくまとまる髪に仕上げる高級ヘアアイロンです。
ヴェーダスムースアイロンの主な特長は次の5点です。
- アイロンしながら赤外線を放出!
- キューティクルをつぶさずダメージレス
- 髪にダメージを与える水蒸気を逃がす構造
- リアルタイムの温度をパネルで表示。
- 仕上がりに合わせて2モードあり
1つ1つ説明していきます。
特長①アイロンしながら赤外線を放出!
トルマリン鉱石のパウダーと希少な天然鉱石のブラックシリカが練り込んであり、赤外線が放出されます。
「何それ?」と思いますよね。私も思いました(笑)
トルマリン…マイナスイオンも発生し、人体に最も有効的な遠赤外線が多く放射されるとされています。整体や整骨院、寝具などでもよく使われています。
ブラックシリカ…天然鉱石で岩盤浴などでも使用されています。遠赤外線を放出します。
特長②キューティクルをつぶさずダメージレス
ヤーマン独自の低反発スプリング構造で、髪を強く挟みすぎてしまうのを防ぎます。

美髪に大切なキューティクルをつぶさないよう工夫された構造になってるよ。
プレート部分が、低反発クッションのようになっており、
程よく髪を挟むことで、キューティクルを守りながらのヘアセットが可能です☆
特長③髪にダメージを与える水蒸気を逃がす構造
プレートの中心部は、ライン状にカットラインが入っており、熱により発生した水蒸気を逃します。
髪についた水分が、高温のプレートで蒸発することにより、キューティクルが傷つくとされているので
発生した水蒸気を逃がすことで、髪・キューティクルのダメージを軽減します。
特長④リアルタイムの温度をパネルで表示。
現在の温度が分かるリアルタイムパネル付き!
設定温度に達すると、表示される文字のカラーが変わります。(赤→青)
また、「しずくマーク」(ブライトモード)も表示され、ひと目見て設定のモードや現在の温度が把握できます☆
特長⑤仕上がりに合わせて2モードあり
ストレートかカール、ヘアスタイルに合わせてモードを変えられます。
- 「ブライトモード」・・・モイスチャーパルス搭載で、髪のクセを伸ばし、サラサラなストレートに!
- 「スタイリングモード」・・・背面にある凸凹でしっかりカールし、スタイリングをキープ!
ブライトモードには、美顔器の浸透技術であるモイスチャーパルスが搭載☆
【モイスチャーパルスとは】
電気の力で髪の内部まで潤いを与え、水分を内部に閉じ込める効果があるとされています。髪の水分量が保持できるため、カラーの色持ちにも期待できます。

ただストレートにするだけでなく、カールスタイリングも思いのまま!
イメチェンにも使えるね^^
ヤーマンヴェーダスムースアイロン口コミ評判まとめ。メリットデメリットは?
ヤーマンのヴェーダスムースアイロンは、
髪のダメージを最小限に抑えながら
艶めく美髪ストレートに導く、ヘアサロンでも取り扱っている高級ヘアアイロンです。

カールスタイルもできちゃうよー^^
特長を踏まえて、メリットデメリットをまとめると‥
《メリット》
- プレートの滑りが良く、自由自在なスタイリングが可能
- 高温すぎず、ダメージを最小限に抑え髪に優しい
- 遠赤外線やマイナスイオン、ダメージを防ぐ構造で、艶めくサラサラ髪に仕上げる
- 温度がひと目で分かるパネル付き。操作しやすい
《デメリット》
- 価格が高め
- コードありなので、コンセント近くで使用する必要あり
- 現状、取り扱い店舗が限られる
以上のようなメリット・デメリットがあります。
髪のスタイリング、毎日してると痛みますよね。
気付いた時には、バキバキになってる・・・( ; ; )なんてことも。
このヘアアイロンは髪へのダメージが少なく、ストレートもカールも簡単にスタイリングが出来ます☆
- くせ毛や寝癖がひどい
- カールがすぐに崩てしまう
- アイロンによるダメージが心配
- 美髪ケアに力を入れたい
- 髪へのこだわりは強い
上記のような方には、とってもオススメです!
ですが、現状は取り扱い店舗が限られているため、そこにしか販売されていません。
【現在の取り扱い店舗】
- ヤーマン直営店
- 百貨店
- ヤーマンプロフェッショナル製品お取り扱いサロン(全国)
詳しい販売店舗はこちらを参照下さいね↓
コメント