シロカのコーン式全自動コーヒーメーカーSC-C121とSC-C112の違いを調べて比較してみました。
SC-C112は最新機種
SC-C121は旧型
となりますが、
これらSC-C121とSC-C112の違いは全部で4点でした。
ザックリ言うと、大きな違いはサーバーがガラス製かステンレスか。SC-C112がガラス製で、保温性が劣るから、保温機能がついてるよ♪挽時間の設定もできるようになったのもポイント!
ここでは、全自動コーヒーメーカーSC-C121とSC-C112の違いを
徹底的に調べて比較しました。
シロカの全自動コーヒーメーカーSC-C121とSC-C112の購入を
迷っている方はぜひこの記事を参考にしてくださいね。
▼シロカ最新機種!SC-C112はガラスのサーバーで保温機能付き。挽時間の指定もできる♪
▼シロカ旧型SC-121は、ステンレスのサーバーから保温力高い!
SC-C121とSC-C112の違いを比較!違いは4点ありました
SC-C121とSC-C112の違いは全部で4点です。
それでは、この4点の違いを1つ1つ詳しく見ていきましょう。
違い①サーバーの素材
SC-C121とSC-C112はサーバーの素材が違います。
・SC-C121(旧):真空二重ステンレスサーバー
・SC-C112(新):ガラスサーバー
全く異なる素材のサーバーですね。
ガラスは割れやすく、保温性は弱くなりますがコーヒーの残量は見やすいです。
それにガラス製は、臭いや汚れをキレイに落としやすいのもメリット♪
ステンレスの方は、割れづらい素材で保温性は高くなります。
ただ、コーヒーの残量はわかりにくいですね。
違い②挽き時間の設定
コーヒー豆の挽き時間設定ができるか、できないかの違いがありました。
・SC-C121(旧):挽き時間設定ができない
・SC-C112(新):挽き時間設定ができる
SC-C121は、挽き時間の設定ができませんが
SC-C112には、挽き時間設定機能があります。
挽き時間によってコーヒーの味の濃さが変わるんだよね。
挽き時間の設定ができると、自分の好みや気分に合わせたコーヒーを作ることができます。
違い③保温機能
ガラスサーバーとステンレスサーバーの違いにも関係するのですが
SC-C112は、ガラスサーバーなので熱が逃げてしまいやすくなり保温性が弱いです。
その代わり、本体に30分間の保温機能が付いています。
SC-C112は、真空二重ステンレスサーバーですので
空気を遮断して熱を逃しにくく、保温性が高いです。
SC-C112は保温機能はありませんがサーバーの保温性は高いです。
違い④新型コーン式ミル
SC-C112は、刃の角度や間隔、形状を見直し改良を重ねた、新型コーン式ミルを採用しています。
豆をより均一に挽けるようになりました。
▼シロカ最新機種!SC-C112はガラスのサーバーで保温機能付き。挽時間の指定もできる♪
▼シロカ旧型SC-121は、ステンレスのサーバーから保温力高い!
シロカ旧型SC-C121がオススメの人
・割れやすいものより強い素材の方がいい
・ガラスではなくステンレスサーバーがいい
・コーヒーを長時間温かい状態でキープして飲みたい
・コーヒー豆の挽き具合までは特にこだわりはない
SC-C121の大きな特徴はステンレスサーバーです。
保温性が高く、ガラスのように割れやすくはありません。
作った後、時間が経過して飲む事が多い方などは
長時間温かい状態を保つことができるSC-C121は便利ですね。
コーヒー豆の挽き時間設定は出来ませんので
そのあたりに強いこだわりがなければSC-C121がオススメです。
より詳しくSC-C121の口コミ評判を知りたい方はこちらもどうぞ↓
>>SC-C121(旧型)の口コミ評判を調査!お手入れ方法や使い方もまとめてます
▼シロカ旧型SC-121は、ステンレスのサーバーから保温力高い!
SC-C112がオススメの人
・コーヒーの濃さや味にこだわりがある
・コーヒーを入れたら保温せずすぐに飲むことが多い
・ガラス製にメリットを感じる(見た目もいいし、残量が分かりやすい)
SC-C112は、新型コーン式ミルを採用しているので
豆をより均一に挽けるようになりました。
また、コーヒー豆の挽き時間設定ができるので
自分好みの濃さのコーヒーを作ることができます。
コーヒーの味や挽き方にこだわりがある方には嬉しいですね。
30分までの保温機能はありますが、ガラスサーバーですので
どうしても温度が逃げやすく保温性が弱いので、作ったらすぐに飲む方にオススメです。
詳しい口コミ記事はこちらをどうぞ↓
>>シロカ最新!SC-C112の口コミ評判や使い方・お手入れ方法をまとめました
▼シロカ最新機種!SC-C112はガラスのサーバーで保温機能付き。挽時間の指定もできる♪
SC-C121とSC-C112の共通の特長は7点。詳しく解説
SC-C121とSC-C112に共通する機能や特長をまとめてみました。
共通点は次の7点です。
1つ1つ説明していくね。
共通点①豆の量を自動計量
どちらの機種もコーヒー豆を自動で計量することができます。
約100gまで入る豆容器を搭載しているので
毎回淹れる度に豆を計量する手間はありません。
共通点②お好みで挽き目を無段階調整
お好みで挽き目を無段階調整することが可能です。
粗挽きから細挽きまでできるので自分好みのコーヒーが完成します。
共通点③気分に合わせて2種類からテイストを選べる
マイルドとリッチの2種類からその日の気分に合わせて
テイストを選ぶことができます。
共通点④コーヒー豆とコーヒー粉、どちらにも対応
コーヒー豆とコーヒー粉のどちらでも対応できます。
どちらでも好みのスタイルでコーヒーを楽しめます。
共通点⑤給水タンクは取り外し可能
給水タンクは取り外し可能となっています。
水を注ぐのも楽ちんですし、丸洗いも簡単なので
いつでも清潔に使用することができて安心ですね。
共通点⑥タイマー予約機能
タイマー予約機能が付いているので
飲みたい時間にセットしていつでも挽きたて淹れたてが楽しめます。
忙しい朝などにも便利な機能だね。朝起きたらすぐにコーヒーを飲みたい!って人にもオススメの機能だよ。
共通点⑦サイズと重量
どちらのモデルもサイズと重量は全く同じです。
- サイズ(約):幅16×奥行27×高さ39cm
- 重量(約):4.0kg(付属品を除く)
また、最大使用水量も0.54Lと同じでした。
全自動コーヒーメーカーとしての基本的な機能は同じ!ただ、最新のSC-112の方が豆のひく時間も調整できるから、よりこだわり派の方は自分好みのコーヒーが淹れられるようになったね。
▼シロカ最新機種!SC-C112はガラスのサーバーで保温機能付き。挽時間の指定もできる♪
▼シロカ旧型SC-121は、ステンレスのサーバーから保温力高い!
SC-C121とSC-C112の違いを比較!どっちがオススメ?まとめ
この記事ではシロカの全自動コーヒーメーカーSC-C121とSC-C112の違いをまとめました。
改めてまとめると、全部で4点の違いがありました。
一番大きな違いは、コーヒーサーバーの違いになります。
ガラス素材かステンレス素材かの違いになりますが
保温性が弱く、割れるリスクが高いのがSC-C112ですが
豆の挽き時間設定ができるので味にこだわりがある方にオススメです。
あとはガラス製だから、汚れも落としやすく清潔に長く使える♪というのもメリットだね。
逆にSC-C121は、保温性が高く割れるリスクは低いですが
豆の挽き時間設定機能はありません。
- 作ったら保温することが多いのか、少ないのか。
- コーヒーの濃さや味わいに強いこだわりがあるかどうか。
どのようにコーヒーを飲むことが多いのかを考えて選ぶと良いですね。
シロカの全自動コーヒーメーカーSC-C121とSC-C112のどちらを
購入するか迷っている方にこの記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
▼シロカ最新機種!SC-C112はガラスのサーバーで保温機能付き。挽時間の指定もできる♪
▼シロカ旧型SC-121は、ステンレスのサーバーから保温力高い!