楽天お買い物マラソン!参加エントリはこちら

アイネクライネナハトムジークの仙台ロケ地・撮影場所はどこ?全MAP公開

「アイネクライネジーク」 仙台のロケ地を総まとめ! テレビ・芸能ネタ
テレビ・芸能ネタ
スポンサーリンク

アイネクライネナハトムジークのロケはすべて宮城県、主に仙台市で行われました。

仙台に住んだことのある人ならば、映画のさまざまな場面で「ここ知ってる!」「ここ行ったことある!」と思い浮かべることができるであろうシーンが登場します。

このオール宮城&仙台ロケは、「リアルに忠実に作りたい」とリアリティにこだわった今泉監督のこだわりの1つです。
アイネクライネナハトムジークの仙台ロケ地・撮影場所はどこ?全MAP公開
ひとつの街(仙台)を拠点としてそこに暮らす登場人物たちが繰り広げる物語は、まるでその街に彼らが存在しているかのようなリアリティさを生み出しています。

ここでは、アイネクライネナハトムジークの

  • 仙台のロケ地&撮影場所を(MAP付き)
  • 当時のロケ目撃情報
  • 三浦春馬が訪ねた仙台の甘味処
  • アイネクライネナハトムジークあらすじと意味
  • 映画を観たみんなの感想

などについてまとめています!

映画を観た後に、ロケ地巡りをしてより物語の世界に浸るなんていう楽しみ方もいいですね^^

 

宮城&仙台オールロケの映画「アイネクライネナハトムジーク」の公開日
全国:2019年9月20日(金曜日)

宮城県:9月13日(金曜日)/先行公開

スポンサーリンク

『アイネクライネナハトムジーク』仙台ロケ地のすべて!撮影場所をMAP付きで紹介するよ

「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。飲食店編

VALNICO(ヴァルニコ)

香澄(MEGUMI)と美奈子(貫地谷しほり)がお茶をするシーンで登場します。

テラス席もあるオシャレな雰囲気のイタリアンダイニングです。ランチもやってますよ♪

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-5 1F・2F

居酒屋つるかめ

佐藤(三浦春馬)と藤間(原田泰造)が二人で飲むシーンに登場。

サラリーマンが訪れそうな雰囲気の居酒屋で、炭火焼と純米酒が名物です。こちらもランチやってます!

住所:宮城県仙台市青葉区本町2-9-2 エンドービル1F

ウェスティンホテル仙台「レストランシンフォニー」

佐藤(三浦春馬)が紗季(多部未華子)にプロポーズをするために訪れるシーンで登場します。

高級感のあるフレンチ料理が味わえます。、アニバーサリープランや結納プランなど、まさに特別な日を演出するのにピッタリのレストランです。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1

珈琲&ハンバーグ ハチヤ長町店

織田美緒(恒松祐里)のアルバイト先として登場。美緒の存在がきになっている久留米和人(萩原利久)が家族で食事に訪れるシーンもあります。

自家製のハンバーグとドリップ珈琲が人気のファミリーレストランです。広い空間で、軽食も充実しており、珈琲を飲むだけのお客さんもいるそうですよ。

住所:宮城県仙台市太白区長町8-18-3

すけぞう

いろは横丁にある居酒屋で、織田一真(矢本悠馬)が働く場所として登場します。

和風創作料理店で料理も地酒も美味しく、地元民に愛される居酒屋です。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−28 壱弐参横丁

「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。美容室編

Hair Salon Laila

ここの美容室は香澄(MEGUMI)の行きつけで美奈子(貫地谷しほり)が美容師として働いている場所として登場しています。

なんとここで実際働くスタッフの方々もエキストラとして出演されているそうですよ。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-12-16

「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。公園編

錦町公園

紗季(多部未華子)が乗るバスを佐藤(三浦春馬)が追いかける夜のシーンで登場します。

仙台の中心部、オフィス街にある公園です。休日はイベントが開催されることも多々あり、仙台の街が音楽で彩られるジャズフェスもこの公園が会場のひとつとなっています。

住所:宮城県仙台市青葉区本町2丁目21

花京院緑地

藤間(原田泰造)が佐藤(三浦春馬)に電話をするシーンで登場します。

ここはオフィスビルの前に位置する公園で、春には桜が咲く名所でもあります。
劇中でも桜が舞うシーンがみられますよ^^

住所:宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1−番20号

貝ヶ森中央公園

仙台中心部より北方面に位置する住宅街の中にある大きな公園です。

佐藤(三浦春馬)がこの公園で少年がいじめられているのを目撃するというシーンで登場します。

緑と自然の豊かな公園で、仙台市の「緑の名所100選」にも選ばれています。

住所:宮城県仙台市青葉区貝ケ森1丁目32

大年寺山公園

久留米和人(萩原利久)が階段をダッシュする場面で登場します。

仙台中心部を眺められる高台にある公園で、地元の人のお散歩ルートになっています。
ここは、市指定文化財の大年寺惣門や伊達家のお墓、無尽灯廟がある場所で歴史好きな方におすすめのスポットです。

住所:宮城県仙台市太白区茂ケ崎2丁目1

「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。仙台の街編

青葉通

佐藤(三浦春馬)と藤間(原田泰造)が一緒に職場へいくシーンで登場します。

青葉通りは仙台駅前からすぐのところにある大きな通りで、オフィスビルの他カフェや飲食店、ショップが立ち並ぶ仙台の主要な場所となっています。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町

仙台駅ぺデストリアンデッキ

大型ビジョンにうつるボクシング世界ヘビー級タイトルマッチに興奮する人々のかたわら、佐藤(三浦春馬)は街頭アンケートをしているシーンで登場します。

そこには、引き語りをするストリートミュージシャン斉藤さん(こだまたいち)の姿も。

このペデストリアンデッキは仙台駅の玄関口となる場所で、日々ビジネスマンや学生、観光客・・多くの人が行き来し賑わっています。

住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目10−10

仙台駅西口地下駐輪場

美緒(恒松祐里)と久留米和人(萩原利久)が自転車の駐輪シールを取った犯人を捜しにきた場所として登場します。

ここは駅前の巨大な駐輪場所で地下2階まであります。
バイクを止めるスペースもたくさんあり、エレベーターもあります。

日中は管理人さんもいるのですが、夜分遅くにここの駐輪場に自転車を取りに行くのは、ひと気がなく、ちょっと怖い場所ですw(経験談)

住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目3

壱弐参(いろは)横丁

学生時代に、佐藤(三浦春馬)に織田一真(矢本悠馬)が由美(森絵梨佳)と結婚することを報告するシーンで登場します。

昭和レトロな居酒屋がならび昔ながらの仙台の飲み屋を代表する通りが、壱弐参(いろは)横丁です。

住所:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−28

「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。その他編

泉パークタウン タピオ

佐藤(三浦春馬)が買い物をするシーン、美緒(恒松祐里)と偶然会いアイスクリームを一緒に食べるシーンもここで撮影されています。

仙台中心部より北方面に位置する住宅エリアにある大型ショッピングモールでアウトレットモールも隣隣接されており休日は多くの買い物客でにぎわうスポットです。

住所:宮城県仙台市泉区寺岡6丁目5−1

 

この投稿をInstagramで見る

 

Keisuke Okawaraさん(@kokawara)がシェアした投稿

ゼビオアリーナ仙台

ボクシング世界ヘビー級タイトルマッチのシーンで登場します。ここで出演したエキストラは約1000人もいたとか。

ゼビオアリーナは普段からスポーツの大会やライブイベントなどが行われる場所となっています。

住所:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目4−10

「アイネクライネナハトムジーク」の仙台ロケ。控室&ご飯提供を行ったお店はここ!

BUDDY BUDDY SENDAI EDEN


この素敵な雰囲気のお店、BUDDY BUDDY SENDAI EDEN。
仙台駅前での撮影時、出演者の控室やご飯の提供をしたそうです。

EDENの中にあるアメリカンダイニングで、お店の壁には三浦春馬をはじめとするキャストや監督のサインが飾られています。

住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目10 中央1-10-25 EDEN仙台 1F

アイネクライネナハトムジークの撮影現場、目撃情報!

アイネクライネナハトムジークの仙台ロケはいつ撮影された?

2018年4月上旬~5月上旬にかけて行われたようです!

その時期に仙台市内では『三浦春馬をみた!』『ロケに遭遇した!』といった目撃情報もSNSで流れています。

「アイネクライネナハトムジーク」三浦春馬が訪れた甘味処はどこ?

甘味処彦いち


仙台では知る人ぞ知る!老舗の有名甘味処「彦いち」。

三浦春馬さん、撮影の合間に訪れたそうです^^

三浦春馬さん甘党なのかな?

彦いちは、あんみつや和風のパフェ、かき氷、ずんだ餅など様々なメニューが揃い、どれもめちゃくちゃ美味しいです!

アイネクライネナハトムジークのあらすじ

ロケ地まとめに加えて

アイネクライナハトムジークのあらすじについてもまとめておきますね!

あらすじ

仙台駅前にの大型ビジョンにうつるのは日本人初の世界ヘビー級王座戦の中継。街ゆく人が沸く中、街頭アンケートに立つ会社員の佐藤(三浦春馬)は、リクルートスーツ姿の本間紗季(多部未華子)に出会います。

目が合い快くアンケートに答えてくれた紗季と手には手書きで『シャンプー』と書かれ、それをきっかけに微笑む二人。

そこから2人の恋物語が始まります。

以前から佐藤は劇的な出会いを待っており、大学時代からの友達であり、美人な嫁・由美(森絵梨佳)と2人の子供がいる織田一真(矢本悠馬)は、上から目線で出会いの極意を説いていた。

佐藤は、職場の上司である藤間(原田泰造)に出会いについて相談すると、彼は妻と娘に出ていかれて途方に暮れていたのだった。

また、佐藤が出会いを求めるのと同じように、出会いを求めていた由美の友人・美奈子(貫地谷しほり)は、美容室の常連客である香澄(MEGUMI)から紹介を受け、声しか知らない男性に恋が芽生え始めていた。

それから10年後。織田一真の長女は高校生に成長した。そして佐藤は、付きあって10年となる紗季にプロポーズをする決心をする・・・。出会いから10年という月日の中で、結婚という結末に結びつくのか。

佐藤と紗季の2人の恋愛物語だけでなく、様々な絆で佐藤とつながる人々が時を経て愛と幸せに満ちた奇跡を引き起こしていく。

アイネクライネナハトムナハトムジークの意味はなに?

アイネクライネナハトムジーク、と普段聞きなれない言葉が並ぶ映画タイトル。

一体どんな意味が込められているのだろう、と疑問に思ったので調べてみました。

アイネクライネナハトムジークとはモーツァルトの楽曲タイトルにもあるそうです!(シラナカッタ・・)


この曲ですね^^

メロディーを聴くと『聴いたことあるある~!』となりますよね!

アイネクライネナハトムジークは、ドイツ語で『ある小さな夜の曲』と訳せます。

軽快なメロディから始まりますが、中盤は優しく語り掛けるようなメロディもあり、1つの曲の中でも様々な情景を映し出す楽曲です。

映画に登場しする佐藤と紗季の恋愛物語だけでなく、様々な人との出会いや人生を表現している映画なので
『ある小さな夜の曲』は、
ある小さな→街ゆく人々それぞれの人生を切り取って
曲→人生がいろいろな感情とともに通り過ぎていく様子
というのを表現して、タイトルになったのでは?と感じました。

映画アイネクライネナハトムジークのを観たみんなの感想は?

アイネクライネナハトムジーク/ロケ地&撮影場所まとめ

とにかく仙台の代表的な場所があちらこちらに登場する映画「アイネクライネナハトムジーク」。

映し出される風景すべてが宮城・仙台です。

仙台にゆかりのない人なら、この映画を観た後は、仙台という街の雰囲気を全体を通して感じることができるだろうし、

仙台に住む人、訪れたことのある人にとっては、映画越しの仙台の街並みから、新たな魅力を発見できるかもしれませんね^^

杜の都といわれる仙台は、劇中からも伝わるように緑が豊かで、ほどよく都会感もある、とても住みやすい街なんですよ。

以上、「アイネクライネナハトムジーク」仙台ロケ地のまとめでした。

最後までお読み頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました