アイネクライネナハトムジークのロケはすべて宮城県、主に仙台市で行われました。
仙台に住んだことのある人ならば、映画のさまざまな場面で「ここ知ってる!」「ここ行ったことある!」と思い浮かべることができるであろうシーンが登場します。
このオール宮城&仙台ロケは、「リアルに忠実に作りたい」とリアリティにこだわった今泉監督のこだわりの1つです。
アイネクライネナハトムジークの仙台ロケ地・撮影場所はどこ?全MAP公開
ひとつの街(仙台)を拠点としてそこに暮らす登場人物たちが繰り広げる物語は、まるでその街に彼らが存在しているかのようなリアリティさを生み出しています。
ここでは、アイネクライネナハトムジークの
- 仙台のロケ地&撮影場所を(MAP付き)
- 当時のロケ目撃情報
- 三浦春馬が訪ねた仙台の甘味処
- アイネクライネナハトムジークあらすじと意味
- 映画を観たみんなの感想
などについてまとめています!
映画を観た後に、ロケ地巡りをしてより物語の世界に浸るなんていう楽しみ方もいいですね^^
宮城&仙台オールロケの映画「アイネクライネナハトムジーク」の公開日
全国:2019年9月20日(金曜日)
宮城県:9月13日(金曜日)/先行公開
『アイネクライネナハトムジーク』仙台ロケ地のすべて!撮影場所をMAP付きで紹介するよ
「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。飲食店編
VALNICO(ヴァルニコ)
香澄(MEGUMI)と美奈子(貫地谷しほり)がお茶をするシーンで登場します。
テラス席もあるオシャレな雰囲気のイタリアンダイニングです。ランチもやってますよ♪
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-5 1F・2F
Local Diner & Terrace Bar VALNICO(ローカルダイナー&テラスバー ヴァルニコ)
仙台駅近くにある宮城県産の食材を中心に美味しい料理とお酒を提供してくれるスタイリッシュなレストランです。https://t.co/ijGAJvLc32
— Special Life (@AllSpecialLife) November 19, 2017
VALNICO(ヴァルニコ)
お肉が美味しかった(*´﹃`*) pic.twitter.com/t5hCHMWy6Z
— さくら(主に食べ物、時々風景) (@ciliegio___0422) March 2, 2019
居酒屋つるかめ
佐藤(三浦春馬)と藤間(原田泰造)が二人で飲むシーンに登場。
サラリーマンが訪れそうな雰囲気の居酒屋で、炭火焼と純米酒が名物です。こちらもランチやってます!
住所:宮城県仙台市青葉区本町2-9-2 エンドービル1F
【居酒屋つるかめ】仙台市青葉区本町2-9-2 少人数でサクッとパラッと忘年会。出てくる料理みんな美味しくて😋お店のお姉さん達も可愛かったな😍 pic.twitter.com/aSqzveWKTa
— まほまん (@jizou1967) December 13, 2017
日曜日から…(笑)
旦那さんの友達が来仙したのでコチラで軽く😎🍻😎 #居酒屋つるかめ #網レバー焼き #ほやの天ぷら #半熟卵のポテトサラダ #青柚子釜玉うどん など
【居酒屋つるかめ】
仙台市青葉区本町2-9-2 https://t.co/wdQNK21hdv pic.twitter.com/HAoMps1iRS— まほまん (@jizou1967) August 25, 2019
ウェスティンホテル仙台「レストランシンフォニー」
佐藤(三浦春馬)が紗季(多部未華子)にプロポーズをするために訪れるシーンで登場します。
高級感のあるフレンチ料理が味わえます。、アニバーサリープランや結納プランなど、まさに特別な日を演出するのにピッタリのレストランです。
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
仙台牛をユニークな調理方法で味わいつくす特別なディナーをレストラン シンフォニーにてご提供中です♪ソムリエおすすめの季節のワインとともにお召し上がりいただくとより深い味わいを楽しめます。期間限定のメニューですので、ぜひこの機会にどうぞ♪ https://t.co/jT1PxmiUJX pic.twitter.com/Glqf81OCFd
— ウェスティンホテル仙台 (@WestinSendai) September 15, 2018
娘の20歳のお誕生日なので
ちょっと豪華ランチでした✨
ウェスティンホテル仙台
26階
レストラン シンフォニー pic.twitter.com/SgRoRKlZ6k— RIKO (@6Anuenue) June 28, 2015
珈琲&ハンバーグ ハチヤ長町店
織田美緒(恒松祐里)のアルバイト先として登場。美緒の存在がきになっている久留米和人(萩原利久)が家族で食事に訪れるシーンもあります。
自家製のハンバーグとドリップ珈琲が人気のファミリーレストランです。広い空間で、軽食も充実しており、珈琲を飲むだけのお客さんもいるそうですよ。
住所:宮城県仙台市太白区長町8-18-3
【仙台の話題】 肉汁ジュワ〜!ハンバーググラタンで夏バテを乗り越えろ!〜ハチヤ珈琲〜【長町】 | せんだいマチプラ https://t.co/owZWhHCcDH #仙台 #仙台市 #話題
— まちくる仙台 (@machikurusendai) August 2, 2019
長町にある「ハチヤ珈琲」さんに取材をしてきました!24日アップの記事で、お店について詳しく紹介します。どうぞお楽しみに〜(^ ^) いっくん・のりのり pic.twitter.com/sgoUh7zZFC
— COLORweb学生編集部 (@COLORweb_) June 15, 2015
すけぞう
いろは横丁にある居酒屋で、織田一真(矢本悠馬)が働く場所として登場します。
和風創作料理店で料理も地酒も美味しく、地元民に愛される居酒屋です。
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−28 壱弐参横丁
仙台の超おすすめ店。いろは横丁の「すけぞう」さんhttps://t.co/obzbxk7pPz#ぐるたび pic.twitter.com/GD5snxDfRM
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) January 19, 2017
「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。美容室編
ここの美容室は香澄(MEGUMI)の行きつけで美奈子(貫地谷しほり)が美容師として働いている場所として登場しています。
なんとここで実際働くスタッフの方々もエキストラとして出演されているそうですよ。
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-12-16
「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。公園編
錦町公園
紗季(多部未華子)が乗るバスを佐藤(三浦春馬)が追いかける夜のシーンで登場します。
仙台の中心部、オフィス街にある公園です。休日はイベントが開催されることも多々あり、仙台の街が音楽で彩られるジャズフェスもこの公園が会場のひとつとなっています。
住所:宮城県仙台市青葉区本町2丁目21
アイネクライネのロケ地だったから写真撮ってる人いたんだね#お写んぽ#錦町公園#ファインダー越しの私の世界ᅠ pic.twitter.com/2xjMK5Y0OG
— ぼんぬ♪ (@yoshiborne1221) August 26, 2019
花京院緑地
藤間(原田泰造)が佐藤(三浦春馬)に電話をするシーンで登場します。
ここはオフィスビルの前に位置する公園で、春には桜が咲く名所でもあります。
劇中でも桜が舞うシーンがみられますよ^^
住所:宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1−番20号
🌸桜の花が満開です🌸
当事業団が入っているアエルからも程近い「花京院緑地」では、桜の花が満開です♪
公園をぐるりと囲むように、美しく咲き誇っていますよ。
都会にあるちょっとした憩いの空間です。 pic.twitter.com/DxnlwurBzB— 公益財団法人 仙台市産業振興事業団 (@SENDAI_Sangyo) April 19, 2019
貝ヶ森中央公園
仙台中心部より北方面に位置する住宅街の中にある大きな公園です。
佐藤(三浦春馬)がこの公園で少年がいじめられているのを目撃するというシーンで登場します。
緑と自然の豊かな公園で、仙台市の「緑の名所100選」にも選ばれています。
住所:宮城県仙台市青葉区貝ケ森1丁目32
私は今日仙台市青葉区貝ヶ森の貝ヶ森中央公園で遭遇しました。伊坂幸太郎原作の映画「アイネクライネナハトムジーク」の撮影のようですね。 pic.twitter.com/WylFdUYsux
— sendai1990 (@sendai1990) April 16, 2018
貝ヶ森中央公園 pic.twitter.com/LM2cXdGQm7
— れいミカ@7th幕張仙台LV両日 (@reitoumikan28) June 17, 2019
大年寺山公園
久留米和人(萩原利久)が階段をダッシュする場面で登場します。
仙台中心部を眺められる高台にある公園で、地元の人のお散歩ルートになっています。
ここは、市指定文化財の大年寺惣門や伊達家のお墓、無尽灯廟がある場所で歴史好きな方におすすめのスポットです。
住所:宮城県仙台市太白区茂ケ崎2丁目1
大年寺山公園…… pic.twitter.com/bCVeobxpOg
— Isk⚓進歩10% (@orpimnt___) May 26, 2019
「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。仙台の街編
青葉通
佐藤(三浦春馬)と藤間(原田泰造)が一緒に職場へいくシーンで登場します。
青葉通りは仙台駅前からすぐのところにある大きな通りで、オフィスビルの他カフェや飲食店、ショップが立ち並ぶ仙台の主要な場所となっています。
住所:宮城県仙台市青葉区一番町
今日の青葉通。残暑が厳しい。#仙台まち歩き pic.twitter.com/du18jSzMFp
— 宮城のこけし番長 (@hoyafeti) August 31, 2019
仙台駅ぺデストリアンデッキ
大型ビジョンにうつるボクシング世界ヘビー級タイトルマッチに興奮する人々のかたわら、佐藤(三浦春馬)は街頭アンケートをしているシーンで登場します。
そこには、引き語りをするストリートミュージシャン斉藤さん(こだまたいち)の姿も。
このペデストリアンデッキは仙台駅の玄関口となる場所で、日々ビジネスマンや学生、観光客・・多くの人が行き来し賑わっています。
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目10−10
仙台駅
東北最大の都市、仙台の中心駅で東北最大の駅。当駅を通る新幹線は全て停車。駅前のペデストリアンデッキは日本最大で、改札を出るとそこが1階のように錯覚するほど。JR東で東京、新宿に次ぐ旅客収入がある。 pic.twitter.com/9b5VS3rAw1— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) September 2, 2019
仙台駅西口地下駐輪場
美緒(恒松祐里)と久留米和人(萩原利久)が自転車の駐輪シールを取った犯人を捜しにきた場所として登場します。
ここは駅前の巨大な駐輪場所で地下2階まであります。
バイクを止めるスペースもたくさんあり、エレベーターもあります。
日中は管理人さんもいるのですが、夜分遅くにここの駐輪場に自転車を取りに行くのは、ひと気がなく、ちょっと怖い場所ですw(経験談)
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目3
建物のおかげでここのユニクロやたらかっこよう見えるわあ (@ 仙台駅西口地下駐輪場 in 仙台市青葉区, 宮城県) https://t.co/s2gCXZRzzc pic.twitter.com/uKyVYMrMeh
— グッドモーニング風馬 (@the_1ast_girl) March 2, 2017
壱弐参(いろは)横丁
学生時代に、佐藤(三浦春馬)に織田一真(矢本悠馬)が由美(森絵梨佳)と結婚することを報告するシーンで登場します。
昭和レトロな居酒屋がならび昔ながらの仙台の飲み屋を代表する通りが、壱弐参(いろは)横丁です。
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−28
文化横丁、壱弐参(いろは)横丁、東一市場・・ #仙台 は横丁が面白い! pic.twitter.com/k0ID2pGXeA
— たけまる (@ktakemaru) August 11, 2019
「アイネクライネナハトムジーク」ロケ地&撮影場所。その他編
泉パークタウン タピオ
佐藤(三浦春馬)が買い物をするシーン、美緒(恒松祐里)と偶然会いアイスクリームを一緒に食べるシーンもここで撮影されています。
仙台中心部より北方面に位置する住宅エリアにある大型ショッピングモールでアウトレットモールも隣隣接されており休日は多くの買い物客でにぎわうスポットです。
住所:宮城県仙台市泉区寺岡6丁目5−1
この投稿をInstagramで見る
ゼビオアリーナ仙台
ボクシング世界ヘビー級タイトルマッチのシーンで登場します。ここで出演したエキストラは約1000人もいたとか。
ゼビオアリーナは普段からスポーツの大会やライブイベントなどが行われる場所となっています。
住所:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目4−10
ゼビオアリーナ仙台に着いた。生スピッツに会える。友よありがとう。まだ見えないけど。 pic.twitter.com/0i4myRqx3a
— ちえこっこ (@daisy3585) September 1, 2019
「アイネクライネナハトムジーク」の仙台ロケ。控室&ご飯提供を行ったお店はここ!
BUDDY BUDDY SENDAI EDEN
この雰囲気よかったなぁー。
BUDDY BUDDY Sendai EDENお世話になりました!
次は8月にライブしにいきます! pic.twitter.com/VaLZSG8QHf— MASATO AWAKE (@BoysMst) June 21, 2019
この素敵な雰囲気のお店、BUDDY BUDDY SENDAI EDEN。
仙台駅前での撮影時、出演者の控室やご飯の提供をしたそうです。
EDENの中にあるアメリカンダイニングで、お店の壁には三浦春馬をはじめとするキャストや監督のサインが飾られています。
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目10 中央1-10-25 EDEN仙台 1F
【BUDDY BUDDY sendai EDEN】のご紹介!北海道の食材と自家製に拘ったソウルフルなアメリカ料理を、アットホームな雰囲気でお楽しみいただけます。おなか一杯満足できるランチから、お酒がすすむディナー、ドリンクメニューも豊富なラインナップ!#EDEN仙台
— EDEN仙台イベント運営事務局 (@edensendai) June 11, 2019
アイネクライネナハトムジークの撮影現場、目撃情報!
【遭遇】仙台駅で三浦春馬と多部未華子が「アイネクライネナハトムジーク」撮影中? https://t.co/Ab1b3cpWtg
— まとめダネ! (@matomedane) April 18, 2018
2018年冬公開の映画『アイネクライネナハトムジーク』ロケ地を更新しました!昨日、仙台市泉区にある仙台商業高校で三浦春馬と多部未華子の撮影目撃情報を追加!https://t.co/urGPG8BLwG#アイネクライネナハトムジーク #三浦春馬 #多部未華子 #仙台市 pic.twitter.com/LniW8Bhw1N
— スキマ@公式ツイッター (@jinbee4123) April 22, 2018
2018年冬公開の映画『アイネクライネナハトムジーク』ロケ地を更新しました!本日、宮城県仙台市青葉区にある「乃が美 はなれ仙台店」前で三浦春馬の撮影目撃情報!https://t.co/urGPG8BLwG#アイネクライネナハトムジーク #三浦春馬 #多部未華子 #仙台 pic.twitter.com/FtFO4j8Y4E
— スキマ@公式ツイッター (@jinbee4123) April 15, 2018
アイネクライネナハトムジークの仙台ロケはいつ撮影された?
2018年4月上旬~5月上旬にかけて行われたようです!
その時期に仙台市内では『三浦春馬をみた!』『ロケに遭遇した!』といった目撃情報もSNSで流れています。
先日仙台中心部でロケ隊に遭遇し自転車の私は足を止め「なんのロケ?カメラを向けられてるあのスラッと背の高いスーツ姿の男性は誰?」なんて遠目に見てたんだけど、それが誰かは私の視力ではわからず。昨夜それがどうやら三浦春馬君だったと知り軽く落ち込んでる😅もちょっとちゃんと見ればよかったー
— Tukiko Hagino (@TukikoH) April 20, 2018
いま仙台駅で三浦春馬と多部未華子ロケしてる!!!!!!!!三浦くんかっこよすぎ!!!!!!!
— 菅原 みゆき (@Miyuki_s0225) April 18, 2018
仙台駅で多部未華子と三浦春馬ロケしてたーーー!!!!
寒そうだった。゚(゚´ω`゚)゚。— すぬーぷ@Resort住みたい (@1210snoooop) April 18, 2018
朝、アーケードでなんかロケしてるの見かけたけど帰りは帰りで仙台駅で映画の撮影してた〜🎬✨多部未華子ちゃ、三浦春馬きゅん来てるらしい…(近くにいたオジサン談)💥人やばかった〜ソクサリッ!
— airi✩*॰¨̮ (@airi_____) April 18, 2018
「アイネクライネナハトムジーク」三浦春馬が訪れた甘味処はどこ?
甘味処彦いち
\学魂祭まであと80日!/
仙台のアーケード通りにある甘味処、「彦いち」!
⚠️#仙台七夕まつり のシーズン限定でお品書きが変わっています。
今回はかき氷“甘露 白みつ”をいただきました☺️
お茶もセットで480円🌟
かなり大きいです!静かな涼しい店内で一休みにオススメ🌟是非行ってみてください! pic.twitter.com/y9gemCtu4e
— 学魂祭@学都仙台 (@gakkonfes) August 7, 2019
仙台では知る人ぞ知る!老舗の有名甘味処「彦いち」。
三浦春馬さん、撮影の合間に訪れたそうです^^
三浦春馬さん甘党なのかな?
彦いちは、あんみつや和風のパフェ、かき氷、ずんだ餅など様々なメニューが揃い、どれもめちゃくちゃ美味しいです!
甘味処彦いちさんのづんだ餅とパフェ
うンまぁぁぁ〜い!
器が可愛い〜! pic.twitter.com/dEQD7q6sBH— 💎なぞさん💲おげんこ (@nazosan_jojo) August 30, 2019
彦いちっていう
仙台駅の近くにある甘味処の
黒糖抹茶パフェが美味いよ。 pic.twitter.com/9NSv0kxhFt— いつき (@ApvtFzmNBGrTtrB) August 30, 2019
甘味処 彦いち 勾当台公園
黒糖パフェ pic.twitter.com/fDOfn8y0qi— akira (@akira_199702) August 11, 2018
【グルメ】甘味処 彦いち。青葉区一番町。
1976年オープンの老舗。
元料亭を改築してるので趣のある甘味処。
粒あん、こしあん、ずんだあんの3種から選べ、さらにあん、白みつ、黒みつはすべて手作りというこだわりも。 pic.twitter.com/BtU8nLp83d— トミーは食べ歩く。。 (@tommy24tw) August 21, 2016
アイネクライネナハトムジークのあらすじ
ロケ地まとめに加えて
アイネクライナハトムジークのあらすじについてもまとめておきますね!
あらすじ
仙台駅前にの大型ビジョンにうつるのは日本人初の世界ヘビー級王座戦の中継。街ゆく人が沸く中、街頭アンケートに立つ会社員の佐藤(三浦春馬)は、リクルートスーツ姿の本間紗季(多部未華子)に出会います。
目が合い快くアンケートに答えてくれた紗季と手には手書きで『シャンプー』と書かれ、それをきっかけに微笑む二人。
そこから2人の恋物語が始まります。
以前から佐藤は劇的な出会いを待っており、大学時代からの友達であり、美人な嫁・由美(森絵梨佳)と2人の子供がいる織田一真(矢本悠馬)は、上から目線で出会いの極意を説いていた。
佐藤は、職場の上司である藤間(原田泰造)に出会いについて相談すると、彼は妻と娘に出ていかれて途方に暮れていたのだった。
また、佐藤が出会いを求めるのと同じように、出会いを求めていた由美の友人・美奈子(貫地谷しほり)は、美容室の常連客である香澄(MEGUMI)から紹介を受け、声しか知らない男性に恋が芽生え始めていた。
それから10年後。織田一真の長女は高校生に成長した。そして佐藤は、付きあって10年となる紗季にプロポーズをする決心をする・・・。出会いから10年という月日の中で、結婚という結末に結びつくのか。
佐藤と紗季の2人の恋愛物語だけでなく、様々な絆で佐藤とつながる人々が時を経て愛と幸せに満ちた奇跡を引き起こしていく。
アイネクライネナハトムナハトムジークの意味はなに?
アイネクライネナハトムジーク、と普段聞きなれない言葉が並ぶ映画タイトル。
一体どんな意味が込められているのだろう、と疑問に思ったので調べてみました。
アイネクライネナハトムジークとはモーツァルトの楽曲タイトルにもあるそうです!(シラナカッタ・・)
この曲ですね^^
メロディーを聴くと『聴いたことあるある~!』となりますよね!
アイネクライネナハトムジークは、ドイツ語で『ある小さな夜の曲』と訳せます。
軽快なメロディから始まりますが、中盤は優しく語り掛けるようなメロディもあり、1つの曲の中でも様々な情景を映し出す楽曲です。
映画に登場しする佐藤と紗季の恋愛物語だけでなく、様々な人との出会いや人生を表現している映画なので
『ある小さな夜の曲』は、
ある小さな→街ゆく人々それぞれの人生を切り取って
曲→人生がいろいろな感情とともに通り過ぎていく様子
というのを表現して、タイトルになったのでは?と感じました。
映画アイネクライネナハトムジークのを観たみんなの感想は?
アイネクライネナハトムジーク観ました。すっごい良かった〜!!
出会い方なんてどうでも良くて、後になってから「あの時出会ってたのがこの人で良かった」と思えることが大事なんだ
っていい言葉すぎて感動しました!
もう一回本読もう*\(^o^)/*— ちょん。 (@3131_aynn) September 14, 2019
#アイネクライネナハトムジーク #三浦春馬 #多部未華子
出会えた幸せを感じる映画
今宵も満月 とても綺麗な夜
多部さんも月に負けないくらい美しく輝いていました✨
もちろん春馬さんも監督も素敵でした💕 pic.twitter.com/OyvcORva9v— みかん (@mikan2mi) September 14, 2019
アイネクライネナハトムジークほんと良い映画でさ、俺らの年齢ドンピシャというかぜひみてほしいとお勧めする映画だね〜。とてもあったかいお話。
見ればわかるぜ。仙台舞台だしあそこロケ地なんだ!みたいな見方も面白いかもね〜😆#アイネクライネナハトムジーク— せいの (@masashi_712) September 14, 2019
弾丸でアイネクライネナハトムジーク観たのだが!
なんか、
よかった!
ほっこりというか、見終わるとき、心がほんわり?みたいな?
優しいってすてきやな。
観てよかったなぁ😇— Kanapetsu (@omuphone) September 14, 2019
先行上映舞台挨拶行ってきました。
人と人との出逢いとか繋がりとか様々な人間模様がえがかれてて、クスッと笑えたりウルッと涙したり。自分も勇気を貰ったり!
観た後「あぁ良かったなぁ」と暖かい気持ちになれました☺️— rinrinko-リコ (@rinrin_ky97) September 14, 2019
アイネクライネナハトムジーク
伊坂幸太郎の恋愛小説集を映画化!
三浦春馬さん主演、ロケ地が仙台!
奇跡や出会い、人生観。とても素晴らしい作品でした。
舞台挨拶も見ることができて感動しました! pic.twitter.com/OSbiskqCGm— トク (@Adryu19) September 14, 2019
アイネクライネナハトムジーク/ロケ地&撮影場所まとめ
とにかく仙台の代表的な場所があちらこちらに登場する映画「アイネクライネナハトムジーク」。
映し出される風景すべてが宮城・仙台です。
仙台にゆかりのない人なら、この映画を観た後は、仙台という街の雰囲気を全体を通して感じることができるだろうし、
仙台に住む人、訪れたことのある人にとっては、映画越しの仙台の街並みから、新たな魅力を発見できるかもしれませんね^^
杜の都といわれる仙台は、劇中からも伝わるように緑が豊かで、ほどよく都会感もある、とても住みやすい街なんですよ。
以上、「アイネクライネナハトムジーク」仙台ロケ地のまとめでした。
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント