秋保ナイトミュージアムが2019年も
仙台市秋保にある天守閣自然公園で開催されます。
紅葉がライトアップされる夜の景色がとにかく神秘的で美しいです。
これは2018年の秋保ナイトミュージアムの様子です↓
カップルで行くのもいいですが
子供連れで行くのもとってもおすすめです。
『今日はとくべつだよ~』といって夜の世界へ連れだしてみては?
秋保ナイトミュージアムをみて、子供ならではの繊細で独創的な感性にどう響くのでしょうね^^
ここでは以下のことについてまとめていきます。
- 2019年秋保ナイトミュージアムの日程
- 子連れで注意するポイント、持参すると便利なもの
- 見どころ
- 秋保の紅葉の見頃
秋保ナイトミュージアム2019はいつから?日程と開催場所の詳細
宮城県 秋保天守閣自然公園
もみじライトアップ
秋保ナイトミュージアム#宮城においでよ#行くぜ東北#ファインダーの越しの私の世界 #写真好きな人と繫がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい#東北photogram pic.twitter.com/33gnVQylzC— shio (@MmmonRonon) October 28, 2018
【2019年秋保ナイトミュージアム】
- 開催期間 10月22日(火曜・祝)~11月17日(日) /27日間開催
- 時間(仮) 17:00~21:00(Last20:30)
- 開催場所 天守閣自然公園の小屋館跡庭園
- 入場料 大人(中学生以上)500円/子供(4歳以上)200円
※日程については確定ですが時間はまだ未発表のため、2018年度のものを仮として記載しています。決まり次第追記しますね。
10月後半から始まる秋保ナイトミュージアム。
例年、仙台市での紅葉の見頃はこの10月後半~の時期にきているため、紅葉が見頃の時期に合わせて設定されているのですね。
場所は天守閣自然公園。キャンプ場や日帰り温泉、小屋館跡庭園、カフェ(現在休業中のためフリースペースとして利用可能)などの施設がある場所です。
秋保ナイトミュージアムの開場となるのは小屋館跡庭園という場所で
普段は庭園散策ができるスポットとなっており足湯もできます。
駐車場は広くあるのであまり心配する必要はないでしょう。
■MAP
秋保ナイトミュージアム2019/子連れでも大丈夫?注意するポイントや便利な持参物
夜で暗い時間帯の開催ですが、歩く道には足元にライトアップされているので安心して歩くことができるでしょう。
ただ池などを渡る場所もあるので、そのような場所では小さな子供は誤って落ちないようにしっかり手をつないでくださいね。
ベビーカーは走らせにく個所(階段などの段差)もあるので、できれば手をつないだり抱っこでの散策がおすすめです。
一周するのにかかる時間は、ゆっくりと眺めながら歩くことを想定して
30分~60分をみておくといいでしょう。
去年のですが公式のMAPがイラストであります。
天守閣自然公園・小屋館跡庭園
秋保ナイトミュージアム2018
10月20日(土)〜11月14日(水)開催!今年の会場マップです!
今年もほんの少しだけですがバージョンアップする予定です!#秋保温泉 #天守閣自然公園 #小屋館跡庭園 #ライトアップ #秋保ナイトミュージアム pic.twitter.com/oovjF3BbnP— 木の家・天守閣自然公園 (@kinoiesizen) October 11, 2018
秋保ナイトミュージアムの散策路のポイント
- 受付カフェロシェともう1か所の計2か所にトイレがあり
- ところどころに休憩ベンチが複数設置あり
- 足湯(1か所)あり(無料)※タオル200円で販売
- 受付カフェロシェ内も休憩スペースあり(テラス席からもライトアップ鑑賞可)
持ち物としては
きっとお子さんも足湯したい!!と思うのでタオル、
夜はぐっと冷え込むので防寒対策をしっかり
あとは普段の子供の持ち物グッズがあれば安心ですね^^
散策するので、万が一の着替えなどは車に置いておいて、パパママも身軽に参戦するのがいいと思います。
秋保ナイトミュージアム2019/見どころはどこ?
2019年の見どころはまだ公表されていませんが
2018年は散策MAPには載っていない隠れスポット『あおいもり』がありました!
5分に1回の間隔でサプライズ演出があったそうです。
また同色のライトではなく、様々なカラーを駆使して紅葉を照らし出す演出は見ごたえがあります。
風景にメリハリがでてより神秘的な景色を演出してくれるのです。
秋保ナイトミュージアムです。
天守閣自然公園で
14日、今日までです。#秋保ナイトミュージアム#天守閣自然公園 pic.twitter.com/vyciOUCAYo— sanko hironzai (@sanko_hironzai) November 13, 2018
また光のアートによる演出もとっても見ごたえがありますよ。
秋保ナイトミュージアム
から、おしゃべりきのこ
です。#秋保ナイトミュージアム#おしゃべりきのこ pic.twitter.com/BNwn9agPaV— sanko hironzai (@sanko_hironzai) November 15, 2018
秋保ナイトミュージアム2019/日帰り温泉や夜ご飯も秋保で。モデルコース
【子連れの方向けのおすすめコース】
16:00 カフェHACHIで夜ご飯を食べる(ハンバーグ♪)
※ラストオーダーは16:30です。17:30~ 秋保ナイトミュージアム散策
18:30~ 市乃湯で温泉に入る
19:00 帰路
最後は隣接の温泉で体を暖めて帰れば、きっと帰り道は車で子供もぐっすり夢の中・・
という流れはどうでしょう^^
秋保ナイトミュージアム2019/秋保の紅葉は見頃はいつ?【予想】
紅葉見頃予想2019https://t.co/u95cYb7tPw
— ℍ (@neko_kaori) September 16, 2019
今年は例年に比べてやや遅めという予想がでています。
2018年の仙台の紅葉はは11月に入ってからが見頃となりました。
そうなると今年も11月以降が紅葉の見頃になる可能性も高いですね。
秋保ライトアップミュージアムも、開催期間の後半のほうがより一層美しい紅葉をみれるかもしれません。
ただ11月ともなると気温はぐっと寒くなるので寒さ対策は万全で行きましょう~!
2019年秋保ナイトミュージアム2019まとめ
秋保温泉にある天守閣自然公園(秋保ナイトミュージアム)に行って来た。わりとマイナーだけど、かなり良かったんで絶景好きとしてツイートしときますね…。 pic.twitter.com/109rcgCvZ4
— Tad (@TadTwi2011) November 18, 2018
いかがでしたでしょうか^^
秋や冬は、季節の変化を子供自身が目や肌で大いに感じられる時期です。
言葉で教えるよりも、こうした季節を体感できる体験をたくさんさせて
五感で季節の変化を体感していってほしいなぁと思っています。
この秋保ナイトミュージアムはそうした場にもってこいのイベントではないでしょうか。
とっても素敵なイベントなのでぜひご家族で楽しんでほしいと思います^^
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント