毎年、宮城県の仙南にある柴田町ではお花見の季節になると
『しばた桜まつり』が開催されます。※2021年はコロナウィルス感染防止対策のため中止が決定しました。
柴田町はいわづとしれた桜の名所で日本さくら名所百選にも選出されている有名なお花見スポット。
お花見の時期は県内外からたくさんの人が美しく圧巻の桜をみに訪れます。
2021年は『しばた桜まつり』は中止ですが、船岡城址公園の桜を散策しながら見ることはできます。
今回は
毎年、多くの人がお花見に訪れる船岡城址公園について
- 船岡城址公園のしばた桜まつりの概要【2021年中止】
- 駐車場の場所と時間
- 駐車場の料金
- お花見で混雑回避する方法
- 船岡城址公園の見どころ【オススメスポット】
- 屋台の情報【2021年中止】
これらについてまとめていきたいと思います!

【2021年中止決定】船岡城址公園のしばた桜まつりとは?
2021年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止が決定しました。
船岡城址公園は東北本線船岡駅から徒歩15~20分ほどのところにあります。
船岡城址公園#ファインダー越しの私の世界 #東北が美しい pic.twitter.com/L6UZM9c5qc
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) October 22, 2019
高台にあり、てんぺんには白い観音様が見えます。
柴田町船岡城址公園の山頂から
こっち側にも・・・おはようございます!! pic.twitter.com/7m0uG2SzFU— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) December 10, 2019
公園内にはスロープカーもあります。
【2021年中止決定】しばた桜まつりの開催期間と時間
まだ桜の開花時期がはっきりしてないのであくまで予定ですが
開催時間:9:00~22:00※夜桜ライトアップあり
この期間のうち『桜の満開』といえる日にちは数日ですが。
やはり満開のタイミングの週末は特に激混みします。
また近くには仙台大学もあるので、学生たちがグループでお花見している姿もよくみかけます^^
ちなみに過去の桜の開花日はこんな感じだったようです。
ぼちぼち問い合わせも来始めましたので
今年のお花見計画の参考にどうぞ★
柴田町船岡城址公園の近年の桜開花状況一覧です。
2019年は満開になってから雪が降ったり波乱の年でしたが、割と長~く見頃が続きました。
果たして今年はどうなることやら!? pic.twitter.com/d4QB3DZ7S5— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) January 11, 2020
船岡城址公園までのアクセス方法
【電車の場合】
JR東北本線船岡駅下車(乗車時間/仙台駅から30分)→徒歩15~20分
【車の場合】
- 仙台駅から4号線を南下。約50分
- 東北自動車道村田ICより約20分
船岡城址公園の駐車場は何時から何時まで?
しばた桜まつりが中止なので、お花見用駐車場は開設しないと思われます。
ただ、船岡城址公園はもともと無料駐車場が用意されています。
- 船岡城址公園のふもと
- 船岡城址公園を車でのぼったところ
↑この2ヵ所にあります。
特に時間関係なく無料で止めることができ、駐車場も広く停めやすいです。
船岡駅から歩いていくこともできますが、船岡城址公園メインでお花見をする場合は、車で行くと便利でオススメです。
ーーーーー以下例年『しばた桜まつり』開催の場合ーーーーーーーー
普段は無料ですがお花見期間中は城址公園の駐車場等は『桜まつり協力費』として有料となります。
【お花見期間中】
- 船岡城址公園駐車場/普通車:500円 ※一番近い&300台駐車可
- 図書館用地駐車場/普通車:500円 ※すぐそば
- 観光物産交流館さくらの里前駐車場/普通車:有料※バスと障害者の方専用駐車場 ※お花見会場内
【お花見期間の土日のみ開放】
- 船岡城址公園西側駐車場/普通車:500円 ※平日は無料で駐車できます
- 柴田町役場職員駐車場:無料 ※徒歩8分
- 柴田町役場駐車場:無料 ※徒歩8分
- 船岡小学校校庭:無料 ※徒歩18分
駐車場からは無料シャトルバス運行【2021年は中止】
城址公園の駐車場からは山へ登っていく無料シャトルバスが運行しています!
バスに乗るとあっというまに(約1~2分)で到着するのですが、登っていくので足腰の弱い方や子供連れの方はシャトルバスの利用がおすすめです。
なお、公園内はとても広いのでベビーカーも一緒にシャトルバスに乗せていくのがおすすめ。
ちなみに・・
18:00以降は車で上(観光物産交流館さくらの里前駐車場)まで登ることができます~!
ただ、やはり週末は夜桜ライトアップを見に多くの人が訪れるので満車の場合もあります。
駐車料金がかかる時間帯はいつ?
駐車料金がかかる時間帯は8:00~18:00まで
それ以外の時間帯は無料で駐車することができます!
ただ
柴田町役場や小学校の校庭駐車場はあくまで臨時駐車場です。
平日は解放しておりませんのでご注意ください。
船岡城址公園のお花見!駐車場所の混雑回避する方法
一目千本桜(船岡城址~白石川堤)
本日の開花状況八分咲き~ほぼ満開でした
週末頃は満開から散り始めかもしれません日の当たる場所と、そうでない場所とでは差があるようでした
駐車場もほぼ満車でした pic.twitter.com/tPUNLbgftT
— 貴志川 (@_lightsketch) April 8, 2019
一目千本桜(白石川堤)はJR東北本線がお勧め(仙台駅→大河原駅:35分、580円)駐車場は10時過ぎには満車状態。 pic.twitter.com/9tLdLe0lwP
— T.Yashiro (@yukemuri3) April 5, 2018
早い時間から満車!(土日)という情報がちらほらあります。
特にさくらが満開の週末は、あっという間に駐車場が満車になるので注意が必要です!
平日は比較的すいているのでゆったりと桜をみることができます。
駐車場の混雑回避のコツ
今年は、しばた桜まつりの中止が決定しているので、めちゃくちゃ混雑するということはなさそうです。
ただ、とはいえ『船岡の桜』を見に訪れる人はそこそこいるだろうと予想しています。
特に土日は遠方からもお花見に訪れる方が増える可能性が高いため、
混雑を回避したい場合は、
11:00~14:00(週末)
は避けたほうがいいかもしれません。
桜が満開の時期は、船岡周辺道路も結構渋滞します。
2021年は桜まつりが中止なのでどこまで混雑するか予想になってしまいますが、
週末に出かける場合は、混雑も見込んで余裕あるスケジュールで向かいましょう。
車と電車、どちらで行くのがおすすめ?
週末に船岡城址公園へお花見に行くとして
車と電車どちらがスムーズなのでしょうか?
私はどちらでも行ったことがあるのですが
ズバリ車です!!!
電車で行ったときは行きもぎゅうぎゅうの満車
帰りはホームに入りきらない人が電車待ち・・すぐには電車に乗れないという悲惨な状態だったんです。しかも子連れ・・。
その時はちょうど満開が週末に当たり、晴天でとびきりのお花見日和だったので、余計に混雑したのだろうと思いますが、めちゃくちゃトラウマ級に大変でした(^^;)
一方、車で行ったときは、朝いちで行ければ比較的道路もスムーズ
駐車もスムーズ!まして子連れだとなおさら車での移動が助かりました。
時間帯によっては渋滞や駐車場が満車で止められない!待ち時間発生ということもありますが、やはり車での移動のほうが
満員の電車に比べたらずっと楽だと思います。
船岡城址公園のお花見。オススメの見所スポットはココ!!
1.公園内ではいろいろな種類の桜が見れる!
柴田町船岡城址公園から
山頂の八重桜がふわっふわでかなり癒されます。
染井吉野は散ってしまいましたが、園地内まだあちこちに咲いてるいろんな「桜」探してみてね★ pic.twitter.com/pr9gKbUMHu— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 23, 2019
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中!
今朝はすっきりと青空が広がり良いお天気です。残念ながら園地内の染井吉野はついに葉桜となりつつあり、桜まつりは明日迄ですが開花状況のお知らせは本日で終了します★
皆さん存分に楽しんで頂けたでしょうか?
あ~山頂の霧島桜は満開だよ! pic.twitter.com/RW58keg5zU— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 20, 2019
公園内は、とても広いので桜を眺めながらお散歩を楽しめます。
公園内は車が通らない場所なので、子供たちも安心してのびのび遊べますよ。
自由にシートを敷いてゆったり過ごすこともできます。
2.千桜橋までいき橋の上から千本桜を間近で眺める
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中!
今朝は少し蔵王に雲がかかってますが、こちら白石川堤一目千本桜の千桜公園もまだまだ大丈夫★
お花見のラストチャンス、お早めに~!! pic.twitter.com/lS9o19hUK3— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 16, 2019
船岡城址公園から、橋まで下りていくことができます。
ここは、電車と桜、白石川の写真が同時におさめられるとあって、人気のシャッタースポット!
白石川沿いに満開に咲き誇る千本桜をより近くで眺めることができ、圧巻の景色を堪能できます。
3.スロープカーで頂上へ!山頂から千本桜を見下ろす風景
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中★
いやそうは言っても、やっぱり山頂からの一望がたまらないんですけどね! pic.twitter.com/gk6AlKOQAf— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 13, 2019
ぜひ、山頂からも満開の桜を存分に楽しみましょう。
スロープを利用せず、歩いて山頂まで行くこともできます。(桜並木を歩きながら、とても気持ちいお散歩ができますよ)
4.夜桜のライトアップもまた違った桜の美しさがみれる
2021年は、しばた桜まつりが中止のため、夜桜のライトアップはない可能性が高いです。
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中★
夜桜ライトアップは21時迄、スロープカーも動いてますよ~!
今日は桜づくしの一日でした。〆は枝垂れ桜のライトアップで
皆さん良い夜を~ pic.twitter.com/bkRalo2VkM— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 13, 2019
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中!
夜桜ライトアップは21時迄です。
スロープカーも動いてますよ~
駐車場は18時より無料開放しますが、さくらの里前駐車場は大変込み合いますのでご注意下さい。
今晩も暖かくしてどうぞ★ pic.twitter.com/0TiocYdR3x— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 12, 2019
5.展望デッキから。雪化粧の残る蔵王、白石川に千本桜という絶景
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中★
一方こちらは展望デッキからの白石川堤一目千本桜
強風で川面が激しく波立っています・・・こちらの桜も昨日と比べて大分ピンク色になって来ており見頃まであと少し! pic.twitter.com/GxPcQmlf9y— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 6, 2019
ここは電車が通るところもばっちり見れるので、男の子は大喜びのスポットです^^
ベンチもあるので腰かけてゆっくり一休みしながら美しい景色を眺めるのもいいですね。
左手には雪化粧が残る蔵王も眺められます。まさに絶景。
船岡城址公園に来たならここも必ず訪れたいお花見スポットです。
【2021年中止】船岡城址公園の夜桜ライトアップは何時から?
2021年は中止となっています。
船岡城址公園の夜桜ライトアップの時間は18:00~21:00までです。
スロープカーでてっぺんまでいくこともでますよ。
柴田町船岡城址公園にて
2018年しばた桜まつり開催中!
夜桜ライトアップとスロープカー運行は21時迄★
何回も言いますが、暖かくしておいで下さいね~ pic.twitter.com/sLeSCufRzY— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 9, 2018
夜は夜でたくさんの人が訪れて賑やかですがやはり
あちこちに咲いている桜が美しい~!日中に比べれば道路も駐車場も混雑はしていなく
(駐車料金も無料!)なので夜に行ってみるのもいいですね^^
【2021年中止】船岡城址公園のお花見。屋台情報まとめ
2021年の桜まつりは中止のため、屋台の出店はありませんが、
船岡城址公園内には『さくらの里』という小さな売店があります。(お花見期間に限らず営業してます)
お弁当や和菓子、おにぎり、パンなども販売しており小さなカフェも併設しています^^
こちらのお弁当がとっても美味しいのでおススメです!※昼頃には売り切れてしまうこと多々あり
船岡城址公園の山頂から★
よし、ちょいと早いけど、もうお弁当食べちゃうか! pic.twitter.com/Kyb3FrltSl— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 12, 2016
ほかにも、船岡城址公園から続く千桜橋を渡って降りたところに、マルシェが出店したり
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中!
しばた千桜橋下広場では桜マルシェがオープンしています。
お花見の休憩地点にちょうどいい立地で、週末にはイベントもありますよ★
今日は寒かったのでうどんを食べて温まりました・・・沁みるぅ~ pic.twitter.com/jogJMWaHKN— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 4, 2019
柴田町船岡城址公園にて
2019年しばた桜まつり開催中!
こちらは白石川堤の一目千本桜の様子です・・・ここも残念ながらまだ開花はしておらず、歩いている方もまばらです。
ただ千桜橋下の桜マルシェはもう開店しておりますので、どうぞお立ち寄りください★ pic.twitter.com/90GdqHEiye— 宮城県柴田町観光物産協会 (@ShibataInfo) April 4, 2019
公園内の広場では
たこ焼きやイカ焼き、焼き鳥・・
お祭りといえばの屋台がたくさん出店しています~^^
ぜひレジャーシート持参で行きましょう!
お昼ご飯はもっていかなくても十分こと足ります。
船岡城址公園でお花見2021|見頃はいつ?混雑状況や駐車場、時間、屋台まとめ
柴田町船岡の桜は本気で素晴らしいです。
2021年はしばた桜まつりが中止とのことで残念ですが、
変わらず柴田の桜は美しく盛大に咲くでしょう。
感染対策をしつつ、家族など少人数でお散歩がてらのお花見にオススメです。
船岡城址公園お花見まとめ2021です~!
■満開予想:2021年4月8日~。
■混雑ピーク予想:2021年4月3~4日(土日)、10~11日(土日)
■夜桜ライトアップ:中止
■屋台:中止※但し、売店は営業
■ビール&日本酒販売:中止
■トイレ:完備
■駐車場:あり(無料)
他の宮城県内のお花見状況はこちらをご覧ください^^
子連れでお花見へ行く方はこちらもチェック!

コメント