4月11日時点で今日も7名の感染者が出ており宮城県の新型コロナウィルスの感染者は45人になりました。
微増ではありますが
東京都でコロナウイルスの感染が爆発する中
地方都市である仙台も急速にコロナウィルス感染拡大をしています。
また4月9日、宮城県知事は医師会会長と記者会見を行い
『医療危機的状況宣言』を発表。
宮城県の新型コロナウイルス感染症対策で県と医師会が共同記者会見で、宮城県医療危機的状況宣言を発表しました。
今の宮城県は、3週間前の東京の様だと話していて、死亡者を出さないようにより一層の外出自粛と対策の徹底を訴えていました。 pic.twitter.com/IRMMkcwWfX
— 。 (@go_for_break) April 9, 2020
急速な患者増加にともない医療体制が危機的状況になることを懸念しています。
そして気になる感染者の情報。
感染経路や年齢、お住いのエリア発病日や症状などについて
宮城県や仙台市の公式サイトで公開されている範囲でまとめていきます。
4月11日時点で発生している大まかな場所は
青葉区内
若林卸町方面
太白区役所
富谷市
名取市
七ヶ浜町
仙台高等学校
六郷中学校
東北大
ハートケア鶴ケ谷
泉区方面
美里町
です。

- 宮城県(仙台市)感染者数まとめ/年齢性別、住居地、職業、症状、感染経路
- 4月11日:感染者7名(宮城県39~45例目)
- 4月10日:感染者2名(宮城県37~38例目)
- 4月9日:感染者2名(宮城県35~36例目)
- 4月8日:感染者2名(宮城県34例目)
- 4月7日:感染者6名(宮城県27~32例目)
- 4月6日:感染者3名(宮城県24~26例目)
- 4月5日:感染者3名(宮城県21~23例目)
- 4月4日:感染者2名(宮城県19~20例目)
- 4月3日:感染者6名(宮城県13~18例目)
- 4月2日:感染者1名(宮城県12例目)
- 4月1日:感染者4名(宮城県8~11例目)
- 3月31日:感染者1名(宮城県7例目)
- 3月30日:感染者2名(宮城県内5~6例目)
- 3月29日:感染者2名(宮城県内3~4例目)
- 3月26日:感染者1名(宮城県2例目)
- 2月29日感染者1名(宮城県1例目)
- 宮城県(仙台市)で新型コロナウィルス感染したかも!?と思ったらすべき行動は
- 洗えるマスクを買ってストックしておこう
宮城県(仙台市)感染者数まとめ/年齢性別、住居地、職業、症状、感染経路
仙台では40名以上の感染者がでていますが後半になると入院先調整中として自宅療養している方が増えてきています。
病院は足りてるのか・・すぐ入院できない状況がすでに始まっているのであれば今後感染者がさらに増えたときに心配です。
また一人暮らしならまだしも、同居人(家族)がいる中での自宅療養・自宅隔離はかなりハードル高いです。
どうすれば同じ住まいを共有しながら感染を防げるのか・・ここは感染症のプロでもなければ難しいのではないでしょうか。
4月11日:感染者7名(宮城県39~45例目)
1人目(39例目)
性別:男性
年齢;30代
職業:パート従業員(ティファナ・イン/宿泊施設)
住居:美里町
国籍:日本
症状:4月5日 夕方 悪寒
4月7日発熱(38℃)が出たため医療機関を受診。薬を処方される。
4月10日発熱や咳、全身倦怠感、悪寒、咳、鼻水、味覚障害、頭痛。咽頭痛の症状のため再び同医療機関に相談。その医療機関より帰国者接触者相談センターに相談の上、帰国者接触者外来を受診。
11日検査の結果陽性判明。感染症指定医療機関に入院中。
感染経路:?
行動歴:
4月6日20時~翌7日9時まで勤務。(通勤では公共交通機関の利用なし)
4月7日より自宅療養をし外出していない
勤務先であったティファナ・インの所在地はこちらです。営業停止の上保健所の指導の下消毒を実施とのこと。
2人目(40例目)
性別:女性
年齢;80代
職業:無職
住居:美里町
国籍:日本
症状:4月10日発熱(37.5℃)、咳、軟便。帰国者接触者外来受診。
4月11日解熱。検査の結果陽性判明。感染症指定医療機関に入院中。
感染経路:4月8日に陽性確認された33例目の患者の濃厚接触者
行動歴:4月8日の健康観察開始後は外出なし
3人目(41例目)
性別:女性
年齢;30代
職業:保育士(いずみ保育園)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月5日咳、鼻水、鼻づまり、咽頭痛、頭痛、倦怠感
4月7日味覚障害で医療機関を受診
4月8日味覚、嗅覚障害(ほかの症状は回復)帰国者接触者相談センターに相談
4月10日帰国者接触者外来を受診
4月11日検査の結果陽性判明
重篤な状況でなく入院先調整中のため自宅療養中。
詳細:4月2日開催の英会話教室で講師として派遣されたいた女性がすでに4月7日陽性判明しており、その場に同席していたとのこと。
行動歴:
4月6日、7日勤務
発症後の公共交通機関の利用はなし
勤務先となっているいずみ保育園の所在地はこちらです。42例目~43例目の患者も同保育園で保育士として勤務していました。
ここに通う園児(42名)と職員はPCR検査を実施するとのことです。また当園は4月22日までの臨時休園となっています。
4人目(42例目)
性別:女性
年齢;30代
職業:保育士(いずみ保育園)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月8日咳
4月9日発熱(39℃)倦怠感、咽頭痛、頭痛、帰国者接触者相談センターに相談し一般の医療機関を受診。
4月10日再び同医療機関を受診。その医療機関より帰国者接触者相談センターへ相談し、帰国者接触者外来を受診
4月11日検査の結果陽性判明
重篤な状況ではなく入院先調整中のため自宅療養中
詳細:41例目、43例目の患者と同じ勤務先である
行動歴:発症後の外出はなし
5人目(43例目)
性別:女性
年齢;50代
職業:保育士(いずみ保育園)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月7日発熱(38.9℃)咽頭痛、咳、食欲不振のため医療機関を受診
4月9日発熱(37.8℃)帰国者接触者相談センターに相談
4月10日別の医療機関を受診
4月11日検査の結果陽性判明
重篤な状況ではなく自宅療養中
詳細:41例目、42例目の患者と同じ勤務先である
行動歴:
発症後の外出はなし
6人目(44例目)
性別:男性
年齢;20代
職業:学生
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:
3月27日発熱(38.5℃)
3月28日発熱(39.2℃)咳、帰国者接触者相談センターに相談。発熱外来がある医療機関を紹介され受診
3月30日解熱、咳
4月9日仙台市内のすでに陽性がでている患者と濃厚接触があったため保健所より連絡
4月10日帰国者接触者外来を受診
4月11日検査の結果陽性判明
重篤な状況でなく入院先調整中のため自宅療養中
行動歴:3月22日~27日東京
7人目(45例目)
性別:女性
年齢;20代
職業:無職
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月3日咳、咽頭痛
4月4日発熱(37.2℃)
4月5日頭痛、倦怠感
4月6日医療機関を受診。その後味覚障害・嗅覚障害があったため帰国者接触者センターに相談
4月10日帰国者接触者外来を受診
4月11日検査の結果陽性判明
重篤な状況ではなく入院先調整中のため自宅療養中
行動歴;3月17日~18日東京へ1泊
4月4日東京へ日帰り
4月10日:感染者2名(宮城県37~38例目)
1人目(37例目)
性別:男性
年齢;40代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月2日悪寒、発熱(37℃台)、倦怠感、咽頭痛、頭痛
4月3日咽頭痛、頭痛のため近隣の医療機関を受診。
4月6日解熱、
4月7日息苦しさ
4月8日発熱(37.3℃)、帰国者接触者センターへ連絡し同医療機関を再受診。
4月9日近隣の別の医療機関を受診。
4月10日検査の結果陽性判明。
重篤な症状ではなく入院先調整中のため自宅療養中。
行動歴:調査中
濃厚接触者:5名
2人目(38例目)
性別:女性
年齢;30代
職業:自由業
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月2日発熱(37℃)頭痛、関節痛、咳、倦怠感。
4月3日関節痛が持続したため近隣の医療機関を受診。
4月4日発熱(38~39℃)背部痛。
4月5日発熱(37℃後半)背部痛と関節痛は軽減、
4月6日発熱(37.4℃)嗅覚異常のためコールセンターに相談し再び同医療機関の受診を勧める。
4月7日背部痛と咳が悪化したため勧められた同医療機関を再受診。
4月8日発熱(37.3℃)嗅覚異常、倦怠感、咳、咽頭痛、鼻水、背部痛のため別の医療機関へ電話相談する。その医療機関から帰国者接触者相談センターへ連絡。
4月9日帰国者接触者外来を受診
4月10日検査の結果陽性判明。
現在、重篤な症状でなく入院先調整中のため自宅療養中。
行動歴;調査中
4月9日:感染者2名(宮城県35~36例目)
1人目(35例目)
性別:男性
年齢;30代
職業:会社員
住居:多賀城市
国籍:日本
症状:3月31日発熱(37℃)
4月1日解熱、
2日倦怠感、
4月4日発熱(37℃)福島県内の医療機関を受診し薬を処方。夜間に38.1℃の発熱。
4月5日解熱、
4月6日嗅覚障害、
4月7日帰国者接触者相談センターに相談。
4月8日味覚障害出現。帰国者接触者外来受診。
4月9日検査の結果陽性が判明。入院先の医療機関を調整中。
詳細:福島県の元職場で確認されたコロナ感染患者(4月7日陽性確認)と濃厚接触者
行動歴:
・4月6日午後に福島県から宮城県多賀城市へ転居。移動は自家用車
・転居後の外出はしていない
この感染を受けて多賀城市は小中学校のさらなる休校延期を決断しています。
宮城県は9日、新たに多賀城市の30代の男性会社員が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。多賀城市は学校の再開時期を4月20日から5月11日に延期します。https://t.co/fDiD4hyKyV pic.twitter.com/EXhA3wrbGi
— KHB報道部 (@HodoKhb) April 9, 2020
2人目(36例目)
性別:男性
年齢;50代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月31日発熱(38.8℃)、咳、関節痛、頭痛のため近隣の医療機関を受診。
4月2日発熱(39.2℃)4月4日発熱が続くため帰国者接触者相談センターの相談の上、別の近隣医療機関を受診。
4月6日解熱。
4月7日再度発熱(38.8℃)したため再びコールセンターに相談。
4月8日帰国者接触者外来を受診。
4月9日検査の結果陽性判明。
重篤ではなく入院先の調整のため自宅療養中。
行動歴:調査中
4月8日:感染者2名(宮城県34例目)
1人目
性別:男性
年齢;30代
職業:自営業
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月2日発熱(37.5℃)
4月3日発熱(39.8℃)鼻水、痰
4月4日解熱
4月6日再度発熱、倦怠感、咽頭痛、咳のため帰国者接触者相談センターに相談
4月7日受診し4月8日検査の結果陽性判明。
重篤な症状ではなく入院先の調整中のため自宅療養中。
行動歴:調査中
濃厚接触者が3人いるとのことです。
2人目
性別:男性
年齢;40代
職業:会社員
住居:美里町
国籍:日本
症状:3月31日発熱と頭痛、倦怠感
4月1日医療機関を受診し薬を処方される
。4月2日味覚・嗅覚症状出現。
4月6日に解熱するが再度同医療機関を受診。夜間に発熱(38℃台)したため帰国者接触者相談センターに相談。
4月7日帰国者接触者外来受診し
4月8日検査の結果陽性判明。入院先の調整中
行動歴:
- 3月23日~約3日間仙台市内へ出張。移動手段は車。
- 4月1日~5日は医療機関受診以外は外出なし
- 4月6日解熱したため勤務先へ出勤(移動は車)
- 外出時はマスク着用
4月7日:感染者6名(宮城県27~32例目)
1人目
性別:女性
年齢;20代
職業:アルバイト
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月31日、くしゃみ、鼻水、味覚障害、頭痛、4月1日熱感、倦怠感、息苦しさ、4月2日呼吸困難で医療機関受診、4月5日発熱し帰国者接触者相談センターに相談4月6日帰国者接触者外来受診、4月7日検査の結果陽性判明。
重篤な状況ではなく入院先の調整中のため自宅療養中。
行動歴:調査中
2人目
性別:男性
年齢;30代
職業:無職
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:3月30日味覚と嗅覚障害、4月1日鼻水、鼻づまり、4月4日帰国者接触者相談センターに相談し4月7日外来受診。検査の結果陽性判明。重篤な状況でなく入院先の調整中のため自宅療養中。
詳細:3月20日&21日にHUB仙台一番町4丁目店を利用して感染した市内の患者と3月25日(水)に飲食を共にしている
行動歴:調査中
3人目
性別:女性
年齢;20代
職業:学生
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:4月3日発熱(38℃)鼻づまり、鼻水、4月4日帰国者接触者相談センターに相談。4月7日帰国者接触者外来受診し検査の結果陽性判明。重篤な状況ではなく入院先の調整中のため自宅療養中。
行動歴:調査中
4人目
性別:男性
年齢;30代
職業:会社員
住居:宮城県外
国籍:日本
症状:3月30日息苦しさ、咽頭痛、鼻づまり、4月2日発熱(37.6℃)4月3日医療機関を受診し医療機関より、帰国者接触者相談センターに相談。4月7日帰国者接触者外来を受診し検査の結果陽性判明。重篤な状況ではない。
行動歴:
- 3月30日仕事のため東京から仙台へ車で移動
- 3月30日にコンフォートホテル仙台西口に宿泊(コンフォートホテル仙台西口店は消毒作業等のため4月11日まで営業停止となります。)このホテルの従業員2名と取引関係先従業員3名、宿泊客1名が濃厚接触者とっなっているようです
5人目
性別:男性
年齢;50代
職業:会社員
住居:名取市
国籍:日本
症状:4月2日発熱、咳、全身倦怠感、頭痛、4月3日医療機関を受診。6日に同医療機関に相談し紹介により別の医療機関を受診。そこの医療機関から帰国者接触者相談センターに相談を行い検査を実施。7日結果陽性判明。
行動歴:3月24日~25日(火~水)仕事のため埼玉に滞在。車で移動していた。
6人目
性別:女性
年齢;10代
職業:学生
住居:富谷市
国籍:日本
症状:4月1日症状がでた、7日検査の結果陽性判明。現在入院先の調整中。
詳細:4月3日陽性が確認された患者の同居家族だった(他の同居家族は陰性確認済)
行動歴:調査中
4月6日:感染者3名(宮城県24~26例目)
1人目
性別:女性
年齢;40代
職業:看護師(特別養護老人ホーム ハートケア鶴ケ谷勤務)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月2日発熱、咳、倦怠感で近隣の医療機関受診、5日咳が止まらないと電話を受けた医療機関が帰国者接触者相談センターに相談。6日帰国者接触者外来を受診し検査の結果陽性判明。入院先の調整中のため自宅療養中
行動歴:調査中
勤務先となっているハートケア鶴ケ谷はこちらにあります。また関係は不明ですが濃厚接触者が2名いるとされています。
2人目
性別:男性
年齢;30代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月26日発熱し29日近隣の医療機関受診。31日症状改善が見られず再び同じ医療機関を受診。4月3日発熱・頭痛が続き同じ医療機関を再々受診。肺炎と診断。医療機関が帰国者接触者相談センターに相談。4月5日帰国者接触者外来受診し6日陽性判明。重篤ではなく入院先を調整中。自宅療養中。
行動歴:調査中
3人目
性別:男性
年齢;30代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月2日発熱、咳、4月5日発熱(39.7℃)と咳、呼吸困難になりコールセンターに相談。帰国者接触者相談センターにて受診の調整中に症状が悪化。医療機関に緊急搬送。4月6日検査により陽性判明。入院中で重篤な状態ではない。
行動歴:
・3月31日東京から仙台市へ転居
4月5日:感染者3名(宮城県21~23例目)
1人目
性別:女性
年齢;50代
職業:会社員(ヨークベニマル南中山店)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月28日咳、3月30日発熱(38.6°)医療機関受診、3月31日息切れ、4月1日別な医療機関を受診。4月2日解熱、4月3日発熱、息苦しさ、手足のしびれのためコールセンターに相談し帰国者接触者相談センターにて一般医療機関受診を紹介。
4月4日紹介された医療機関を受診。医師が帰国者接触相談センターい相談し4月5日検査の結果陽性判明。重篤な状態ではなく入院先調整のため自宅療養中
行動歴:調査中
この方はヨークベニマル南中山店で商品発注などを担当していたとのこと。
2人目
性別:男性
年齢;20代
職業:学生(東北大学)
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:3月31日倦怠感、ふしぶしの痛み、発熱、4月3日市内で11例目の患者と濃厚接触者だとわかり帰国者接触者外来を受診。4月5日検査の結果陽性判明。重篤な状況ではなく入院先調整中のため自宅療養中。
詳細:3月27日に市内11例目の患者と接触
行動歴:
- 発症後の外出はしていない
東北大学の学生ということですが学科等の詳細は明らかにされていません。
3人目
性別:男性
年齢;40代
職業:自営業
住居:気仙沼市
国籍:日本
症状:3月29日発熱(37.6°)鼻汁、全身倦怠感、関節筋肉痛、痰、味覚・嗅覚障害、30~31日は解熱と発熱を繰り返す。4月1日帰国者接触者相談センターに相談の上、一般の医療機関を受診。風邪と診断。4月3日症状改善がみられないため再び帰国者接触者相談センターに連絡、4月4日咳の症状。帰国者接触者外来を受診。5日検査結果で陽性判明。感染症指定医療機関に入院予定。
詳細:コロナウィルス感染者との接触は確認されていない)
行動歴:
- 3月24日~28日まで仕事で関東方面へ
- 3月29日以降は医療機関受診以外は外出せず療養。
4月4日:感染者2名(宮城県19~20例目)
1人目
性別:男性
年齢;50代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月2日、市内で10例目の患者の濃厚接触者であることがわかり健康観察を開始。4月3日発熱で帰国者接触者外来を受診、4日検査の結果陽性判明。重篤な状況ではなく自宅療養中。
詳細:仙台市内10例目の患者と濃厚接触
行動歴:4月2日以降自宅待機
2人目
性別:男性
年齢;60代
職業:会社員(仙台トラストタワー/トラストオペレーションセンター)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月28日悪寒、3月30日発熱(37.8℃)近隣の医療機関を受診、4月2日近隣の医療機関から帰国者接触者相談センターに相談。4月3日帰国者接触者外来を受診し4日陽性判明。重篤な状態ではなく入院先調整中のため自宅療養中
行動歴:調査中
トラストタワーが多くの会社が入っている大きなビルですね。ただマスクなどの使用状況を踏まえ濃厚接触者はいないとのことです。
4月3日:感染者6名(宮城県13~18例目)
1人目
性別:女性
年齢;20代
職業:無職
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月30日に発熱し同日解熱、31日再び発熱し頭痛、倦怠感、4月1日解熱後も頭痛、倦怠感、咳症状のため帰国者・接触者相談センターに相談、4月2日受診し4月3日陽性反応
行動歴:
・3月28日東京都から仙台へ転居
・3月31日午後に転入手続きのため太白区役所へ来庁
2人目
性別:男性
年齢;20代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月30日咽頭痛、関節痛、4月1日味覚障害、嗅覚障害、倦怠感、4月2日発熱し帰国者接触者相談センターへ相談し受診。4月3日検査の結果陽性判明
行動歴:
・3月10日~3月20日の間に引っ越しのため東京と仙台を行き来する
・3月28日に同じくコロナウィルスに感染した4月3日1人目の方の引っ越しをお手伝いした。
3人目
性別:男性
年齢;20代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月31日咳と悪寒、4月1日に帰国者接触や相談センターに相談、4月2日受診し3日陽性が判明。
行動歴:
・3月28日東京から仙台市内に転居
・3月31日午後に転入手続きのため太白区役所に来庁
4人目
性別:男性
年齢;20代
職業:調査中
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:4月1日咳症状、4月2日知人より帰国者接触者相談センターに相談し同日受診、4月3日陽性判明
行動歴:
・3月28日東京都から仙台市内に転居
・3月31日午後に転入手続きのため太白区役所に来庁
患者4人に共通する太白区役所
3名は3月28日東京から仙台へ転居した方、残り1名はその引っ越しを手伝った方です。3月31日は午後に太白区役所に来庁していることが判明し
4月4日~5日(土日)にかけて消毒するとし5日に予定していた日曜窓口開設は取りやめ、4月6日は通常通り開所するとのことです。
太白区役所は地下鉄長町南駅に隣接し、THEモール長町もすぐそばにある場所です。
5人目
性別:男性
年齢;20代
職業:自営業
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:3月25日、28日咽頭痛、4月3日帰国者接触者相談センターから連絡し受診し陽性判明。
感染経路:3月20日21~26時及び21日21時半~25時頃にHUB仙台一番町4丁目店利用。仙台市内2例目、3例目の患者と同店で飲食をともにしていた時間帯あり。
行動歴:3月20日21~26時及び21日21時半~25時頃にHUB仙台一番町4丁目店利用。
HUB仙台一番町4丁目店ではクラスターが発生しているのでその関係での感染の可能性が高いですね。
6人目
性別:女性
年齢;40代
職業:会社員
住居:富谷市
国籍:日本
症状:3月27日発熱と嗅覚異常医療機関A受診。28~30日症状消失、31日発熱し肺炎確認し医療機関Bから帰国者接触者相談センターに相談。4月2日受診し3日陽性判明。感染症して医療機関に入院予定
詳細:コロナウィルスに感染している患者との接触は確認されていない。
行動歴:
・3月24日まで出社していた
4月2日:感染者1名(宮城県12例目)
性別:女性
年齢;40代
職業:西友大和町店の総菜売り場従業員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月30日労作時の喘鳴や発熱、強い頭痛、3月31日電話相談し近隣医療機関受診。4月1日に紹介を受けて他医療機関受診し4月2日検査の結果陽性判明
行動歴:調査中
西友大和町店は若林区にあります。
西友大和町店は4月2日午後8:30より臨時休業し消毒作業を実施したとのこと。
4月1日:感染者4名(宮城県8~11例目)
1人目
性別:女性
年齢;20代
職業:仙台高等学校のALT
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:発熱等はないが、HUB仙台を利用していたことから30日電話相談。31日受診し4月1日に陽性判明。
詳細:クラスターが発生している『HUB仙台一番町4丁目店』を3月20日20~23時頃利用していたため、そこからの感染の可能性があるとされている。
行動歴:
・3月20日HUB仙台一番町4丁目店利用
・3月22日金華山ハイキング
・3月24日~27日出勤
勤め先は仙台高等学校のようですね。出勤しているとのことで他の方への感染拡大も懸念されています。
2人目
性別:女性
年齢;20代
職業:六郷中学校のALT
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:3月23日発熱(医療機関受診)、3月30日咳と鼻水あり、HUB仙台一番町4丁目店を利用していたため電話相談
3月31日に受診し4月1日に陽性判明。
詳細:20日にHUB仙台一番町4丁目店を20~24時利用していたためそこから感染した可能性がある。
行動歴:
・3月20日HUB仙台一番町4丁目店を20~24時利用
・3月22日金華山ハイキング
・3月26日~27日出勤
六郷中学校で英語のALTをされています。春休み期間中で子供たちとの接触がなかったのはよかったですが他教員の方々の感染が心配です。
3人目
性別:男性
年齢;20代
職業:
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月25日咽頭痛、26日倦怠感、27日発熱、3月30日咳と鼻づまり、31日受診陽性反応
行動歴:
・3月20日20時~24時にHUB仙台一番町4丁目店を利用
・3月26日~27日上京
4人目
性別:男性
年齢;20代
職業:東北学院大学4年生/セブンイレブン仙台泉中央4丁目店バイト勤務
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月27日に倦怠感やのどの違和感、嗅覚異常。3月31日受診し4月1日陽性判明。
行動歴:3月20日24時~21日午前1時まで『HUB仙台一番町店』で飲食。
・17~24日のうち3日間バイト勤務でレジ打ちや商品だし作業を行った。25日以降の勤務はなし
すでにクラスターが発生している飲食店からの感染と考えられます。
3月31日:感染者1名(宮城県7例目)
性別:男性
年齢;40代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:22日から発熱や全身の倦怠感、関節痛が続き、24日から咳や痰の症状。30日に医療機関を受診。31日陽性確認。現在は入院中で体調は落ち着いている。
行動歴:3月22日~25日まで札幌市に滞在し航空機を利用。
仙台空港や仙台空港アクセス線の利用をしている可能性もありますね。
海外渡航歴も発症前2週間はなく感染経路が気になりますね。
万が一感染経路が不明となると、すでに無症状の感染者が市内にもいる可能性が高く心配です。自身も含めて今一度気を引き締めて、感染を拡大させないよう行動していかなければと考えさせられます。
3月30日:感染者2名(宮城県内5~6例目)
1人目
性別:女性
年齢;30代
職業:会社員(きらやか銀行仙台卸町支店※感染発覚後は臨時休業中、4月3日再開予定)
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:3月28日にのどの痛みと発熱。29日受診し30日陽性判明。重篤な状況ではない。
詳細:3月20日夜~21日未明にかけて青葉区の「HUB仙台一番町四丁目店」を利用。すでに感染が報告されている秋田県2名を含むグループで飲食を共にしたことが感染経路と考えられてる。
またこの店舗では合計5名の感染者がでておりクラスター発生の恐れもあるとています。
2人目
性別:男性
年齢:30代
職業:医師(大崎市民病院)
住居:大崎市
国籍:日本
症状:発熱、倦怠感
詳細:3月19日、東京から自家用車で訪れた東京の知人と、2時間ほどドライブしており、この知人は、東京の感染患者の方と濃厚接触者だったのこと。ただ知人の検査結果はまだわかっていません。
大崎市からも医師が感染しました。現在調査中ですが大崎市民病院の患者さんなど濃厚接触者は50人ほどいるとの報道もあります。
大崎市は仙台市内から離れており田舎の地域です。そこで発生となると・・市内だけでなく広域にも症状がない感染者が広がっている可能性もあり心配ですね・・
大崎市民病院はこちらにあります。
3月29日:感染者2名(宮城県内3~4例目)
1人目
性別:女性
年齢;30代
職業:私立学校教諭
住居:仙台市内
国籍:外国籍
症状:24日~25日に発熱と咳、のどの痛みで医療機関受診。29日に検査で陽性判明。現在入院中で症状は落ち着いてるとのこと
行動歴:3月21日21時~22日翌1時まで『HUB仙台一番町4丁目店』で飲食。
2人目
性別:男性
年齢;30代
職業:会社員
住居:仙台市内
国籍:日本
症状:25日に発熱と咳、のどの痛みで医療機関受診。29日に検査で陽性判明。現在入院中で症状は落ち着いてるとのこと
行動歴:3月21日21時~22日翌1時まで『HUB仙台一番町4丁目店』で飲食。
2人の共通の詳細
2人は面識があり20日午後7~11時頃、青葉区一番町の英国風パブ「HUB仙台一番町四丁目店」で飲食していたそうです。その際27日に感染が確認された秋田県由利本荘市に住む外国人指導助手(ALT)2人と5分ほど立ち話をしたとのこと。
また1人目に挙げている女性の方は21日午後9~22日午前1時の間もALTの方たちと同じお店で飲食をともにしたそうです。
現在こちらの「HUB仙台一番町四丁目店」は29日から営業休止をしています
3月26日:感染者1名(宮城県2例目)
性別:女性
年齢:40代職業:会社員(持病で休職中)
住居:七ヶ浜町
国籍:日本
症状:3月21日発熱、全身倦怠感、呼吸器症状が現れ25日受診。26日陽性判明後県内の感染症指定医療機関に入院。
詳細:東京で3月25日陽性反応が判明した患者と濃厚接触者。2月下旬~3月13日まで東京都の患者が、宮城県七ヶ浜町の本人宅へたびたび訪れていた。
女性は1人暮らしで自宅療養中ということもあり県内で他に濃厚接触者はいないとのことです。
2月29日感染者1名(宮城県1例目)
性別:男性
年齢:70代
住居:仙台市
国籍:日本
症状:2月28日微熱やのどの痛みで受診。29日朝に陽性と判明し入院。重篤な症状ではなく回復しすでに退院している
詳細:クルーズ船の乗客
クルーズ船内では陰性で2月20日に下船。帰宅には新幹線と市内の在来線を利用したとのこと。
濃厚接触者として家族1名が検査をしましたが陰性だったとのことです。
宮城県(仙台市)で新型コロナウィルス感染したかも!?と思ったらすべき行動は
個人の内科等の病院は新型コロナウィルスの検査をしていません。
(そもそも新型コロナウィルに感染したかも!?という患者を受け入れておらずその際は専門医療機関へ連絡するよう勧められます※病院の入り口に張り紙もしてあります)
そのため『新型コロナウィルス感染が疑わしい場合』は下記へ連絡しましょう。
【宮城県及び仙台市の新型コロナウィルス健康相談窓口】
電話:022-211-3883
受付時間:24時間対応
【聴覚や言語に障害をお持ちの方専用窓口】
FAX:022-211-3192
メール:sodan-corona@pref.miyagi.lg.jp
新型コロナウィルスを疑う目安
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上継続(妊婦の場合は2日)
- 強いだるさ(倦怠感)
- 息苦しさ(呼吸困難)
- 高齢者の方
- 基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患)がある方
- 透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方
宮城県(仙台市)で新型コロナウィルス感染時の病院はどこになる?
厚生労働省、宮城県知事により指定された感染症患者の医療を担当する指定医療機関は以下の通りです。
大きな病院であれば受け入れ可能というわけではないのでご注意を。
感染症1類(第一種)
東北大学病院/2病床
感染症2類(第二種)
仙台市立病院/8病床
公立刈田総合病院/4病床
大崎市民病院/6病床
石巻赤十字病院/4病床
気仙沼市立病院/4病床
栗原中央病院/1病床
仙台市内には計2病院、宮城県内には計5病院。
新型コロナウィルス感染者の指定病床数は合計29病床あります。
もしこれらの医療機関が満床になった場合は入院の受け入れを強力する医療機関が3ヶ所あります。※病院名は不明です。
洗えるマスクを買ってストックしておこう
|
|
|
コメント
七ケ宿じゃなく七ヶ浜ですよ!混乱を招くので修正してください
おがた様
ご指摘頂きありがとうございます。すぐに修正しました。肝に銘じて細心の注意を払って正確な情報を発信していきたと思います。