全国各地で新型コロナウィルスの感染が拡大していますね。
とうとう教育現場にもその影響は広がり
全国の小中学校、高校の一斉休校が決まりました。(期間は変動あり、休校措置を取らないところもありますが)
毎日通っていた生活の中心だった学校が休校という措置になると
習い事はどうすべきか。行ってもいいのか、迷う保護者の方も多いかもしれません。(習い事先も休業措置をとっているところもありますが、対応はマチマチでかなり差があるかと思います)
小さな子供が感染者もいるので
感染リスクを高めるようなことはしたくないですが
習い事も自粛すべきなのでしょうか。
ネットの声をまとめてみました!
コロナウィルス|習い事や塾は休むべき?行っても大丈夫?
習い事や塾をしているという子供たちも多いと思います。
休校となったことでお家にいる時間も増えますし、できれば習い事は行かせたいと思っている保護者の方もいるでしょう。
習い事を休むべきかどうかは、コロナウィルスの周辺の感染状況なども考慮して決めてもいいかなとは思いますが、どこまで広まっているか不確かな部分も大きいので、最大限に安全を確保したいのであれば、コロナウィルスの感染拡大が収束するまで『休止』してもいいのではないかと個人的には思います。
実際、私の知り合いでも『収束するまでは習い事はお休みする手続きをしてきた!』という人もいました。
迷ったならば、習い事先に相談してみるのもいいですね。もしかしたら先生も、習い事を休止すべきか悩んでいる段階かもしれないですし
ほかの習い事をしている人の状況など聞いて判断してもいいでしょう。
お休みする場合は月謝はどうなるか?もしっかり確認しておきたいことですね。
ちなみに・・大手の習い事先で休止を決めているところを一部ご紹介しますね。
休止を決めている習い事先(ピアノ・プール・英会話・塾)
ピアノ
- YAMAHA音楽教室:2月27日(木)より2週間を目途に見合わせ(体験等も中止)
- カワイ音楽教室:2月27日(木)~3月8日(日)まで休校
- 島村楽器 音楽教室:2月27日時点で、北海道や千葉県市川市などの一部店舗は休講
プール
- ルネサンス:3月2日(月)~3月15日(日)までジュニアスクールは休講
- コナミスポーツ:休講などの措置はなし(2月29日時点)
- ティップネス・キッズ スクール:各自治体の臨時休校に合わせて休講
- セントラルスポーツ:休講などの措置はなし(2月29日時点)
英会話
- イーオン:キッズクラスは3月2日(月)~3月15日(日)まで休講
- NOVAバイリンガルキッズ:休講などの措置はなし(2月29日時点)
- ECCジュニア:休校に伴い休講措置の地域もあり。各教室による
塾
- 明光義塾:3月2日(月)~3月15日(日)まで休講
参考までに一部のご紹介ですが、大手では学校の休校措置にならって休講措置をとるところも少なくないようです。
ピアノなど個別での習い事でも、入れ替わり人の出入りがあるので
感染が防げるとはいえないですしね。
英会話やプール、集団指導の塾は、より感染リスクが高いとして慎重に判断しているところも多いようです。
コロナウィルス|習い事や塾をどうしたらいいか悩む声多数!まとめ
学校の休校に合わせて多数の習い事が休止している様子ですが、
それはそれで子供の長期休みの過ごし方をどうすべきか悩む保護者の声もみられました。
子どもの習い事(屋内スポーツ系)からコロナウイルスについてのお知らせというメール。
中止のお知らせかと思いきや
通常通りやります。心配な方はマスクで参加してね!アルコール消毒を用意できたらするね!という内容でした。
ヤマハとえらい違い。
危機管理できる企業か否かが浮き彫りになりますね。 https://t.co/iTlmPa8r7Q— かにぱん (@nannkaatare) February 27, 2020
新型コロナウイルスで小中学校が休校になって、あたしの仕事も子供の習い事のため絶対にお休みになるとおもいきや、通常通り営業するとのこと。
— 🥺 (@hsxooo1616) February 28, 2020
#習い事#返金なし#コロナで休み
土曜日午前中の4歳児娘の英語教室がお休みとの連絡が、前日に突然来た!3週間!
返金無しと明記あり。3万無くなった。子供は家にいるし、、辛い— 現役CAトレーダー (@flighttrader) February 28, 2020
コロナへの感染が怖く、子供の習い事のプールが中止になるのかと思ったらプール施設の使用中止を発表されない限りやり続ける方向だそう。
子供の友達は気にせず行くそう。
でも今度遊ぼうって普通に遊びに誘われる。
じゃあ気をつけてる我が家意味なくない?と思ってしまう。
休めと強要はしないけど…— ミケロ(母)@目指せ夜更かし (@3110michelange) February 28, 2020
明日行く予定だったしまじろう延期…
小中学校も休校になるかもしれないし
習い事もお休み。
プール教室を除いては🥶
明日行かせるべきかめっちゃ悩む😢
みんなコロナ対策どうしてる??
習い事とか療育とか
どうするか悩むよーーー💦💦— mao☺︎ (@mao_mao_lucky) February 27, 2020
習い事のピアノは先生宅の個人レッスンだけど、来週はお休みにするそうです。ピアノ周りのお宅は自主休校させている方ちらほらいるそう。他の習い事まわりの保護者との温度差を感じる。#コロナ
#自主休校— ゆうきりん (@HK1SGxdTQsBebQx) February 27, 2020
コロナの影響で
娘の習い事がしばらくお休みになりました( ノД`)そして
ピアノの個人レッスンはお休みなのに
スイミングはそのままあるらしい。。
スイミングの方が危なくない?
どうなってるの( ノД`)#健康ダイアリー #LG21アンバサダー— ポイ活読モ (@hoshi6151no) February 26, 2020
コロナのせいで子供達の行事はほぼ潰れ、習い事のピアノ教室まで休むと言い出し。子供の楽しみが奪われていく。 #コロナのせい
— ari (@aristocatslala) February 26, 2020
月謝の返金がない!という方も。
そりゃ休止になれば会社も大変でしょうが、返金なしは家庭にとっても痛手ですよね・・。
また、習い事先に休みの措置はないという声もありますが、どうなんでしょう。
親としては少しは外でリフレッシュしてほしいという気持ちから、行かせたい気持ちもあるんですが
やはり感染リスクを考えると悩みますね。
その場合は習い事側に任せるのではなく、こちら側で状況を踏まえて(リスクも考えたうえで)判断したほうがいいかもしれません。
最終的にはもう各家庭が判断していくしかないと感じます。
なんでもダメー!!は子供に言いたくないし制御しすぎたくないからこそ難しい問題。。
習い事も難しいなら、どうやって日々の中で楽しさや目標を見つけてもらうか。
コロナの収束を願いつつ、子供と一緒に踏ん張って乗り越えていきましょう~。
コメント