楽天お買い物マラソン!参加エントリはこちら

御園井裕子|和菓子職人のプロフィールと手毬(てまり)・和菓子教室について

御園井裕子 テレビ・芸能ネタ
テレビ・芸能ネタ
スポンサーリンク

御園井(みそのい)裕子さんは、美しく繊細な和菓子を創り出す女流和菓子家です。

テレビで活躍をみせる

御園井裕子さんのプロフィールと、御園井さんが代表を務め「手毬(てまり)」のお店と和菓mi子のお取り寄せ方法、そして和菓子教室までご紹介していきます。

スポンサーリンク

御園井裕子(みそのいゆうこ)さんのプロフィール・和菓子職人としての経歴

 

この投稿をInstagramで見る

 

ギャラリー宇部さん(@gallery.ube)がシェアした投稿


1967年生まれ。

御園井裕子さんは、伝統的で繊細な和菓子の技術とセンス溢れる斬新なアイディアを持ち、人々の心を魅了させる和菓子を創ります。

さぞ若かりし頃から和菓子の道に進み、修行を重ねてきたかのように思いますが

実は、様々な経歴の持ち主。

初めから和菓子の道一筋という人生ではありませんでした。

鎌倉の女子大学を卒業後、会社員や小学校教員、司会業と、様々な分野の職業を経験後、和菓子の道へ進んでいます。

和菓子は、製菓学校や和菓子店で学んできたそうです。

現在は、自身で和菓子のお店「手毬(てまり)」を鎌倉に立ち上げ、創作和菓子の販売と和菓子教室を主宰。

小学校や特別支援学級で和菓子の講師として活躍されたり、新作を発表する作品展も精力的に活動。

また、日本にとどまらずドイツやフランスなど世界各地で「和菓子の美しさ、良さを伝える」ワークショップを開催しています。

雑誌やテレビ出演も多々あり、

今後さらなら活躍が期待される注目の女性和菓子職人です。

御園井裕子さんの創作和菓子、手毬の美しい世界!

実際に御園井さんが作った練りきりの手毬和菓子をみてみましょう。

色合い、形ともに繊細で食べるの勿体ないほど美しいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ギャラリー宇部さん(@gallery.ube)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

嬉野茶時 -嬉野茶・吉田焼・嬉野温泉-さん(@ureshinochadoki.life)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

嬉野茶時 -嬉野茶・吉田焼・嬉野温泉-さん(@ureshinochadoki.life)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

御園井裕子さん(@kamakuratemari)がシェアした投稿

美しいグラデーションや繊細できめ細やかなデザインは圧巻。
テレビで、作っている過程を拝見したことがありますが、御園井さんひとりの手によってテンポよく作られていく様は芸術そのものです。

御園井裕子さんのお店「手毬(てまり)」はどこ?和菓子は買える?

 

この投稿をInstagramで見る

 

kei_qlotさん(@coco.puu.0501)がシェアした投稿


御園井さんは2003年、創作和菓子「手毬(てまり)」を創業。

2017年には、和菓子やランチを提供するカフェ「茶寮てまり」を併設してオープンしています。

北鎌倉駅から徒歩で約15分の所に位置ており、和菓子講座もここで開かれています。

住所 神奈川県鎌倉市坂ノ下28-35
営業時間 11:00~16:00
営業日 水・金・土・日
ランチの予約 080ー4132-4525

■地図

創作和菓子「手毬」の販売・お取り寄せ方法

「茶寮てまり」というカフェでランチや和菓子を食べることができるほか、手毬の和菓子を購入することができます。(売り切れ次第終了)

そのほかの注文はメール・電話にて受け付けています。

★こちらから注文できます。→手毬の発注・お問い合わせ

お祝いごとなどの目的に合わせた和菓子を注文を受けてから制作し、あなたのために作られた世界でひとつの手毬を受け取ることができます。

受け取り方法は、直接のほか配送も可能ですが、送料は自己負担になります。

指定の銀行口座に商品代金を振り込んだ後、制作・発送の流れです。

御園井裕子さん主催の和菓子教室。その内容と参加方法は?

創作和菓子一般教室

特別な道具やスキルがなくても気軽に和菓子の世界を楽しむことができるレッスンです。

和菓子を作ったことがない初心者の方でも大丈夫ですよ。

こんな可愛らしい和菓子を学ぶことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

椿由香さん(@yuka_himetokaizoku)がシェアした投稿

和菓子作り体験講座(長谷坂ノ下教室)

場所 神奈川県鎌倉市坂ノ下28-35 「鎌倉創作和菓子 手毬」
料金 2900円
内容 約1時間コース。3つの和菓子を作り、1つはその場で試食、2つはお持ち帰りすることができます。
駐車場 なし。近隣コインパーキング(有料)はあり。
問い合わせ 0467-33-4566
開催日時 和菓子作り体験 HP
参加方法 和菓子作り体験 HP

 

体験講座では、会場のとなりにある「茶寮 てまり」でランチを食べることもできます。

[box02 title=”茶寮てまりのメニュー”]

  • ランチプレート(デザート付き)1800円【要予約】
  • 特製しらす重(和菓子付き)2800円【要予約】
  • お茶セット(和菓子+抹茶)【予約不要】

[/box02]

※アレルギー食への対応も可能な限りしているので、予約時に相談してみてくださいね。

四季の会(会員制)

より深く和菓子を学びたい方向けの会員制の教室です。

和菓子だけでなく和のケーキのレッスンもあります。

参加されたい場合は、まず一般教室を受講した後のお申込みとなります。

御園井裕子さんの和菓子本で学ぶができる

御園井さんは和菓子の本を出版されています。
教室が遠くて参加できないけど、学びたい!
どのように作られているか知りたい!
という方は、こちらの本を参考にするとよいでしょう。

御園井裕子さんのまとめ

御園井裕子さんは、以前も「ごはんジャパン」に出演したことがあり、ほかにも「ぴったんこカンカン」「王様のブランチ」など様々なメディアに登場しています。

テレビでは、細やかな手の動きで手毬を作り上げる過程が見れることも。

「すごい~!」と声をあげずにはいられない芸術技は必見です。

和菓子といえば、おばあちゃん世代のお菓子…というイメージがありましたが、御園井さんの和菓子を知って以来、その奥深い美しさに魅了されるようになりました。

御園井さんをきっかけに、
若い世代、そして海外にも「和菓子」という日本の食文化が広がることに期待をしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました