ラグビー界のレジェント大野均さんが42歳で現役引退を発表しましたね。
キンちゃんとして親しまれ、男らしい風貌から女性ファンも多い大野均さん。
なぜ引退してしまったのでしょうか。
また引退後はなにをするのかも気になりますね。
個人的にはカッコいいし明るく誠実そうな方なので
ラグビーをはじめとしたスポーツ関係のコメンテーターなどが向いてそうだと勝手に思っているのですが。
- 引退の理由
- 引退後の活動
について調査してみました!

ラグビー界の最年長 大野均が現役引退を発表!
ラグビー東芝で最年長、日本代表最多98キャップを誇るロック「大野均選手」が現役引退をすることを発表しました。
ラグビー日本代表として歴代最多となる98試合に出場した42歳の大野均選手が現役を引退することになりました。 https://t.co/99SvdsNKrY
— NHKスポーツ (@nhk_sports) May 18, 2020
大野均選手は身長192㎝、105㎏という日本人離れした体格で
常に体を張った走る勇士を私たちに見せてくれていました。
ファンからは「きんちゃん」と呼ばれ親しまれていましたね。
きんちゃん🏉かっこよかった。ファンにも丁寧で優しかった。大きいのに低い姿勢でしぶとく食らいつくとこが好き。これからもずっとファンだよー。#東芝ブレイブルーパス#おつかれさまでした#大野均 pic.twitter.com/iM2AUHpVs7
— なーさん (@na_os6) May 18, 2020
ワールドカップには
- 2007年
- 2011年
- 2015年
3大会連続出場を果たし
日本代表選手では最多の98試合も出場している、まさにラグビー界といったら大野均というくらいラグビー界を率いてきた人です。
今年もラグビーの試合で活躍する姿を見たいと思っていたところの引退発表!
残念!!と思うファンも多くいたのではないでしょうか。
特に怪我などの情報もなく突然の引退発表でしたが
なぜ引退を決めたのか気になりますね。
大野均選手はなぜ引退?その理由は・・・
大野均選手が引退を発表しましたがまだ本人からの引退コメント等は入っていないようです。
【追記】
5月22日オンラインにて引退会見を行いそこで引退の経緯について以下のように語っています
#大野均 選手の引退会見が終わりました。冒頭で引退決断への経緯を説明。「膝痛で昨年末から別メニューで調整してきたが回復が見られず、日本代表の躍進や、若い選手の台頭が見られ、これ以上選手としてやり残したことはないと思い、引退を決意した」と述べました。#東芝 #rugbyjp pic.twitter.com/2YnACwyTEr
— スポニチラグビー2020 (@sponichi_r) May 22, 2020
完全に憶測で、引退理由は何が挙げられるか会見前に勝手に考えていましたが
引退を決めた経緯をまとめると次の通り。
- 膝の痛み
- 日本代表の躍進や若い選手の台頭
- 選手としてやり残したことがないと言い切れる現状
ラグビーはいまや国民に愛されるスポーツとしてファンも多いですし
日本の実力や成績も確立されてきていますよね。
また若い選手が勢いを増している中で
これまで長年ラグビー界を引っ張ってきた大野均選手は安心して引退できると悟ったのかもしれませんね。
①体力や年齢を考えて
大野均さんは現在42歳で現役トップリーグでは最年長です。
まわりの選手は大体20代~30代。
いくら日々トレーニングをして体を鍛えてるとしても
年齢による体力の限界には逆らえないのではないでしょうか。
ラグビーというスポーツを見ても
前半後半で各40分、エネルギーをフルに使って体を張り走り続けることは
かなり体力的にハードでしょう。
特に大野均選手はロックというポジションで、スクラムの推進役でありかなりハードな立ち位置なのでなおさら。
この先40代半ば~後半、50代といつまでも続けるのはかなり厳しいスポーツではにあでしょうか。
そう考えると42歳という年齢と体力とを考えて引退という決断はうなずけますね。
②新たな夢(目標)がある
これまでは現役選手としてラグビーの最前線で活躍してきましたが
年齢的にも、今後の人生をどうしたいか立ち止まって考える時期があったのでは?とも思いました。
新たに挑戦したい道や目標ができたため、引退を決断した可能性もありますよね
年齢的に40代で新たな挑戦を始めてもおかしくないですよね。
大野均さんの座右の銘は「灰になってもまだ燃える」
この言葉の通り新たな道でも、情熱を燃やし突き進んでいくのではないでしょうか。
③怪我や体の不調
大野均選手はあれだけ体を張って挑んでいるのですがほとんど怪我をすることなく活躍してきました。
ただ過去には2016年に1度だけ怪我をして代表離脱をしたこともあります。
これだけ体を酷使してハードな試合に挑み続けてきているので
年齢的な部分で
体の不調もありうるかもしれませんね。
また40代ともなれば老眼も進んでくる年齢でもあります。
怪我というよりは体の老化を伴う不調が原因の可能性も考えられるのではないでしょうか。
大野均、引退後は何をする予定?芸能界進出はある?
ファンから惜しまれて引退する大野均さん。
その姿を今後もどこかしらで見ていたいというファンも多いようですが
引退後は何をされるのでしょうか。
オンライン引退会見では以下のようにコメントしています
今後は東芝に恩返しができるような活動をしながら、大野均としてこれから自分ができる道を見つけて、日本ラグビー界に貢献していきたいと思っています。
コーチについては、自分から言えることではないので、もしも要請があれば考えます。故郷の福島県など、地方でラグビーの魅力を伝える機会があれば貢献したい。
一個人としては娘が韓流アイドルのファンなので、娘と一緒に新大久保をデートしたいと思っています。これまでは練習だったり、試合だったり、合宿だったり、ゆっくりした時間がとれなかったので、そういう時間を大事にしたいです。
具体的な引退後については語っていませんが
- 日本ラグビー界に貢献する何か
- コーチとしても要請があれば検討
- 地元福島や地方でラグビーの魅力を伝える機会をもちたい
- 娘(子供たち)とデートしたい
とのことで
今後も何かしらの形えラグビーに携わっていくのではないかと思います。
これまで日本ラグビーの最前線で戦い多忙な日々が続いてきた大野均選手ですが
子供たちと過ごす時間を今後はより大切に持ちたいと思っているのでしょう。
離婚していますが、子供たちにとってはよきお父さんである姿が垣間見れますね。
ちなみに・・俳優は?との質問には「オファーがあれば考えます(苦笑)」と答えていました。
引退会見前に大野均さんの引退後について考えられる道を挙げてみてます↓
①芸能活動(スポーツラグビーのコメンテーター)
これは結構ありえるのでは?とかってに思っています。
大野均さんは、ほりが深くて男気溢れる見た目でワイルドなイケメン。女性ファンも多いんですよね。
それでいて高圧的な人ではなく謙虚で物腰が柔らかく人がよさそうな印象です。
ラグビーも今や国民から注目を浴びるスポーツになりたくさんのファンがいます。
なのでラグビーの解説やスポーツのコメンテーターを中心とした活躍の可能性はあるのでは?と期待しています。
これまで長年プロとして培ってきたスポーツ精神を今度は言葉で、届けてくれたらいいなぁ(妄想)
②実家で農家を継ぐ
大野均さんの実家は福島県の郡山市。
ご両親は農家をされています。
ご両親が育てた牛乳や野菜、お米などたくさん食べて大きく育ったのですね。
また、子供のころから農作業を手伝ってきて、体を鍛えてきたともいわれていますね。
実家のある福島へもどり農家を引き継ぐ可能性もなきにしもあらず?!
農家を本業としてさらにビジネスの幅を広げていくといった実業家に転身するなんてこともあるかもしれませんね。
③ラグビーの監督になる
少年ラグビーや大学のラグビー部監督など様々な立場でのラグビー監督として活躍の場があると思います!
若いラグビープレイヤーを育てたいという情熱があればそういう道も全然ありえますね。
ラグビーファンにとってはラグビーの監督としての道は見てみたいですよね。今後もラグビーに携わってほしいと願うファンも多いのではないでしょうか。
大野均がラグビー引退!その後の活動は?引退理由は?まとめ
大野均さんがラグビーを引退されますが
引退理由は
- 膝の痛み
- 日本代表の躍進や若い選手の台頭(やり残したことはない!)
今後については
- ラグビーに携わって活動していきたい
- 娘とゆっくりデートしたい
とのこと。
ラグビーにこれからも関わっていくという大野選手の意向はファンとしてはうれしいですよね!!
またお子さんとの時間を持ちたいとも語っていた大野均さん。
プライベートではいいお父さんなんだなぁと
なんだかほっこりする引退会見でしたね。
大野均さん、長い間ラグビーでのご活躍お疲れ様でした。今後のステージも応援しています!
コメント