小学生の子供に、担任の先生か暑中見舞いが届いた!という場合
返信はするべきなのか?
返信するときの宛名や書き方はどうするべきか?
子供に書かせるか、親もメッセージを添えるべきか…
色々と悩みます。
返信すべきか、という点については
基本的には『返信するべき』です。
こここでは、
小学校の先生から暑中お見舞いが届いた際に
宛名の書き方
書く時の注意点
オススメの例文
についてまとめています。
先生へ暑中お見舞いを送るとき参考にしてみてくださいね。
小学校の先生から暑中見舞いが届いた。返信は必要?
小学校の担任の先生から、暑中見舞いが届いた場合
できる限り返信をしましょう。
子供にとって、暑中見舞いを送り合う日本の風習を学ぶ機会となりますし、
暑中見舞いはがきを受け取ったならば、返信するのが礼儀です。
実際、私は教職の仕事についていた経験がありますが
学校の先生が児童へ暑中見舞いを送る目的としては、
形式的な挨拶というわけではなく
- 日本の風習へ親しんでもらう
- 夏休み期間は長らくコミュニケーションをとることができないため、子供の様子を確認する
- 学校や先生を思い出してもらう
といった狙いがあります。
ただし、体調不良や不幸があった場合など環境が落ち着かない場合は
無理に返信しなくても大丈夫。
(返信してないからといって、夏休み明けに先生から注意されるということはないです。)
また、
暑中・残暑見舞いは、喪中で返信はできない?
と心配になる方もいるかもしれませんが
暑中・残暑見舞いにお祝いの意味はないので喪中でも控える必要はありません。
小学校の先生へ暑中見舞いを返信。宛名はどうする?
今は個人情報保護の観点から、学校の住所から(あくまで学校側として)暑中見舞いを送る先生がほとんどです。
昔は、先生のご自宅宛てで年賀はがきや暑中見舞いのやりとりをしていたのですが、時代は変わりましたね。
今はSNSもあり、個人情報が拡散されたら問題になるしね。
さて。
小学校の先生から届いた暑中見舞いの宛名はどうすべきか?
ですが、
小学校の住所で届いた場合は、小学校の住所へ返信しましょう。
宛名は、次に3つを書きます。
- 学校名
- 学年と組
- 先生の名前
※敬称は様でも先生でも構いませんが、普段通り『先生』の方がいいでしょう。
宛名が二列になってもだいじょうぶです。実際に書くとこんな感じです↓※縦書きの場合も同じく。
例) 〇▼□小学校
2年2組 〇山 □子先生
わかりやすいように担任の先生の学年と組も宛名に入れるといいですね。
気を付けるべき点は
必ず先生の名前をフルネームで書くこと。
たとえば、『〇〇小学校 佐藤先生』 とだけ書くと、他にも同じ苗字の先生がいた場合、受け取った学校側は混乱してしまいます。
届けたい先生に、スムーズに届くためにも
フルネームでの宛名書きは必須です。
小学校の先生へ暑中見舞いを返信。書き方で気を付ける点は?
小学校の先生から届いた暑中見舞いの返信を書く場合
どう書いたらいいのか、悩みますね。
書き方で気を付けるべき点は、常識の範囲内で考えると特にありません。
小学生らしく、
- 手書きのイラストや折り紙を貼り付ける
- 夏休みの過ごし方や近況を伝える
- 先生へのメッセージ
この3つがあれば100点満点!!
保護者の方の先生へのメッセージは特に書き添える必要はないです。(お子さん宛てに届いた暑中見舞いなので、お子さんのメッセージで完結しても問題ありません。)
とはいえ、
保護者の方もメッセージを添えたいという場合は
一言程度のシンプルなメッセージを添えましょう!(あくまで主体はお子さんです。)
小学校の先生へ暑中見舞いを返信。オススメの例文
できれば、子供が自分で思いつく言葉で、その子らしさ溢れる文面が一番だと思います。
ただ、どうしても悩んでしまって、なかなかペンが進まないという場合は、例文を参考にしてみてくださいね。
子供へアドバイスをするなら、ズバリ
習った漢字は、漢字で書く
ですね。
まずは、文章を下書きしてもらい
お子さんと一緒に見直ししたうえで、本番書きすると失敗がありません。
例文①
『しょ中おみまいもうしあげます。
先生はお元気ですが?わたしは、毎日元気にあそんですごしています。
毎日あついので、アイスやスイカがおいしいです。
先生もあつさにまけずに元気にすごしてくださいね。』
例文②
『しょ中おみまいもうしあげます。
毎日あついですね。先生は元気でいますか?
ぼくは、毎日はやおきをして、ごはんをたくさんたべています。
がっこうがはじまったら、べんきょうがんばります。』
例文③
『先生、こんにちは。お元気ですか?
わたしは、かぞくでキャンプにいってきました。とてもたのしかったです。
なつやすみのおもいでができて、うれしいです。
先生も、たのしく過ごしてくださいね』
例文④
『先生、おげんきですか?
ぼくは、元気です。
お父さんと山でカブトムシをつかまえたので、そだてています。ながいきしてほしいです。
先生にがっこうで会える日をたのしみにしています』
---------------
難しい文章は一切なしです。
とはいえ、暑中見舞いとは?を学ぶいい機会でもあるので
『しょ中お見舞いもうしあげます』
『残暑お見舞いもうしあげます』
といったあいさつ文は、教えてあげるといいですね。
そのほかは
あまり形式にこだわらず、のびのびとメッセージを書かせていいでしょう。
ただ、最後に最終チェックはしましょう。(失礼な言葉遣いをしていないか?等、念のため。)
小学校の先生から暑中見舞いが届いた!返信すべき?宛名や書き方まとめ
今の時代、友達同士で暑中見舞いをやり取りする機会はすっかり減ったという方も多いでしょう。
そんな中で、小学校の先生から子供宛てに暑中見舞いが届いた時
どう返信すべきか!?と悩んでしまいますよね。
返信する場合は
住所は、学校から届いた場合は学校へ。自宅の場合は自宅へ。
宛名は、
- 小学校名
- 学年組
- 先生の名前 ~先生
と書きましょう。
文については、
お子さんが自分で考えた文章でOK!
特に難しい言葉を使う必要はありません。
- 『暑中見舞い申し上げます』という言葉
- 先生へのメッセージ
- 夏休みの出来事
- 過ごし方
- イラスト等
を書くといいですね。
難しい季語は不要だけど、暑中見舞いの挨拶文は、この機会に子供に教えてあげるといいね!
暑中お見舞いを書く際の参考にしてくださいね。
コメント