楽天スーパーセール6月4日(日)~6月11日(日)【エントリー】

ストレッチロールSと3Dマッサージロール の違いを比較!筋膜リリースできる?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ドクターエアストレッチロールSと3Dマッサージロールの違いを手ッて比較!筋膜リリースは?メリットデメリットも 暮らしのアイテム
暮らしのアイテム

ドクターエアから発売されているストレッチロールSとマッサージロール。

その形状・機能が似ているように思えますが、実際はどんな違いがあるのでしょうか?

どっちを買うべき!?と迷っている方もいるでしょう。

ここでは、

  • ストレッチロールS
  • 3Dマッサージロール

の違いを徹底比較しています。

また、

  • 筋膜リリースによいのはどちらか?
  • それぞれの使う目的
  • それぞれのメリットデメリット
  • どちらがオススメか?

これらについても書いています。

どちらを買うべきか、違いをわかりやすく知りたい!

という方の参考になれば嬉しいです。

▼ストレッチロールS

▼3Dマッサージロール

ストレッチロールSとマッサージロールの違いを比較!

ドクターエアから発売されているストレッチロールSとマッサージロールは

見ためは似ていますが、

比較してみると結構いろいろと違いがあります。

違う点はここ!
  1. 価格
  2. 振動数
  3. サイズ&重量
  4. 本体表面の素材
  5. カラー展開
  6. 充電時間と充電可能回数
  7. フル充電で使用できる時間
  8. 付属品(マッサージロールのみアシストカバー付)

全部で7点の違いがあります。

比較表としてまとめるとこんな感じです▼

ストレッチロールS3Dマッサージロール
価格 19352円(税込) 9981円(税込)
振動数 4段階設定
・約2100回
・約3000回
・約3500回
・約4000回
3段階設定
・約2300回
・約2700回
・約3700回
サイズ 直径15cm×高さ32cm 直径8.5cm×高さ31cm
重量870g675g
本体表面の
素材
発砲ポリプロピレン ポリエステル
カラー展開ブラック、レッド ブラック、グリーン、ピンク
充電時間約3.5時間約3時間
充電可能回数約350回約450回
使用時間
※フル充電後
最短約50分
最長約180分
最短約90分
最長約180分
1日使用時間目安10分15分
タイマー10分15分
付属品充電用ACアダプタ、
取扱い説明書
充電用ACアダプタ、アシストカバー
取扱い説明書

では、違いについて、詳しく見ていきましょう♪

▼ストレッチロールS

▼3Dマッサージロール

違い①価格

  • ストレッチロールS:19352円(税込)
  • 3Dマッサージロール:9981円(税込)

※2021年12月時点の価格

価格的には、3Dマッサージロールのほうが、1万円分ほど安いです。

価格が高いストレッチロールSのほうが

サイズが大きく、振動数もパワフル!

アスリートやスポーツ・筋トレを日々行う人に向けたストレッチロールSは、より専門的に使われているともいえそう。

反対に、3Dマッサージロールは日々の体をほぐすマッサージアイテムとして

気軽に日頃から使えアイテムです。

それぞれの違いは後ほど詳しく説明しますが、使用目的の違いが値段の違いにもつながっています。

違い②振動数

  • ストレッチロールS:4段階から設定(2100回/3000回/3500回/4000回)
  • 3Dマッサージロール:3段階から設定(約2300回/約2700回/約3700回)

※どちらも1分間当たりの振動数

ストレッチロールSのほうが設定できる振動数に幅があり、MAXで約4000回!

ただ、3Dマッサージロールも振動は十分パワフルです♪

3Dマッサージロールの実際に使用した人のレビューには、

  • 『”弱”でも充分に効果を感じられた』
  • 『強力振動で、”弱”でもう満足』

といったものが多々見られました。

違い③サイズ&重量

  • ストレッチロールS:直径15cm×高さ32cm / 870g
  • 3Dマッサージロール:直径8.5cm×高さ31cm / 675g

3Dマッサージロールのほうが作りが細く、よりコンパクトな設計!


ただ、ストレッチロールSは大きさこそありますが、素材が発砲ポリプロピレンなので、見ため以上に軽量ですね↓


購入した人の中には、

『意外と軽くて驚いた』

といった意見も!

よりコンパクトなのは3Dマッサージロールですが、

どちらもコンパクトに設計されています。

▼ストレッチロールS

▼3Dマッサージロール

違い④本体表面の素材

  • ストレッチロールS:発泡ポリプロピレン
  • 3Dマッサージロール:ポリエステル

ストレッチロールSよりも3Dマッサージロールのほうが硬めの素材を使っています。

ストレッチロールSはほどよくソフト感もあります。

『肌に触れる面がソフトで、発泡スチロール?くらいの硬さが心地いい』

『表面の素材が柔らかく優しいです』

というレビューが多く寄せられていました♪

違い⑤カラー展開

  • ストレッチロールS:ブラック、レッド
  • 3Dマッサージロール:ブラック、グリーン、ピンク

どちらも無駄のないデザインですが、3Dマッサージロールのほうが、より鮮やかな色味が多いカラー展開ですね。

ストレッチロールSのカラー展開↓


3Dマッサージロールのカラー展開↓


違い⑥充電時間と充電可能回数

  • ストレッチロールS:約3.5時間 / 約350回
  • 3Dマッサージロール:約3時間 / 約450回

どちらもコードレスで使用できるアイテムですが、3Dマッサージロールのほうが短時間で充電ができ、100回ほど多く充電可能回数が設定されています。

ぽーちゃん
ぽーちゃん

ここだけ切り取ると、3Dマッサージロールの方がコスパは良いね。(安い、かつ充電スピーディー&充電がたくさんできる!)

違い⑦フル充電で使用できる時間

  • ストレッチロールS:最短約50分、最長約180分
  • 3Dマッサージロール:最短約90分、最長約180分

一番弱い強度だと、どちらも最長約180分使用できます。

一番強い強度にしたときは、ストレッチロールSのほうがよりパワフルな振動なので、3Dマッサージロールに比べると短時間で充電が切れてしまいますね。

違い⑧付属品

3Dマッサージロールのみアシストカバーが付きです。

このアシストカバーは、3Dマッサージロールをすっぽりと覆うもの!両端の持ち手を握ることができるので、手の届きづらい部位にもしっかりとフィットしますよ♪



ストレッチロールSは、運動前後の筋肉のほぐすマッサージを行うことがメイン使いにアイテム。

3Dマッサージロールは、普段からだをマッサージしてコリをほぐすサポートをしてくれるアイテムですね。

ぽーちゃん
ぽーちゃん

付属のアシストカバーで1人ではマッサージしづらい箇所も難なくマッサージできるのは助かるよね。

▼ストレッチロールS

▼3Dマッサージロール

ストレッチロールSと3Dマッサージロール、筋膜リリースにはどっちが効く?

○そもそも、筋膜リリースって?

筋膜は、筋肉を包む膜のことです。

この筋膜は、

長時間同じ姿勢でいたり、怪我や悪い姿勢で体に負担がかかる状態が続くと、よじれる原因になります。

この生じた「よじれ」を解消して、筋膜をいろいろな方向に解きほぐすことを

筋膜リリース

と言います。

さて、そんな筋膜リリースに対してですが、

Twitterなどでは、その筋膜リリースに関する投稿もちらほらみかけます。

おそらく、筋膜リリースガンや

こういうローラーの販売をよく見かけるようになって↓

KOOLSEN フォームローラー 筋膜リリース グリッドフォームローラー ヨガポール トレーニング スポーツ フィットネス ストレッチ器具 日本語説明書付 収納バッグ (グレー)
KOOLSEN

運動をする方の間で『筋膜リリース』という言葉が馴染んでいった感じがします。

そして、本題のストレッチロールSと3Dマッサージロールのどちらが良いか?

ですが、

ずばり筋膜リリースの優先順位が高いな『ストレッチロールS』を選ぶといいでしょう。

というのも、ストレッチロールSの振動は、「筋肉に働きかけること」を第一の目的としたものだからです。


3Dマッサージロールがまったく筋膜リリースと無関係というわけではありませんが、

筋膜リリースを目的に使用するのであれば、ストレッチロールSのほうがよいでしょう。

それぞれの使用目的とその違いについては後ほど詳しく説明しますね。

▼ストレッチロールS

▼3Dマッサージロール

ストレッチロールSと3Dマッサージロールの使用目的、違いはある?

おさらいですが、ストレッチロールSは筋膜リリースをはじめとした、筋肉への刺激に優れています。

効率的なストレッチをサポートしてくれるので、使用目的は

  • 身体のコンディションを整える
  • 筋トレやスポーツのパフォーマンスを上げる
  • ストレッチの効率を上げる

といったものが挙げられます。

より詳しい口コミや機能についてはこちらに詳しくまとめています↓

▼ストレッチロールS

これに対し、3Dマッサージロールは、その名の通り、様々な体の部位をほぐすマッサージを目的としています。

  • パワフルな振動で強力にマッサージする
  • 使い方次第であらゆる部位をほぐせる
  • リラックスや心地よさを感じる

こんなことが期待できます。

▼3Dマッサージロール

まとめると、それぞれの使用目的は

  • ストレッチロールS:身体のトータルサポート
  • 3Dマッサージロール:マッサージ

と考えるとわかりやすいです。

混同しやすいですが、ストレッチロールSのほうが、よりアスリートに向けた設計と言えそうですね♪

反対に3Dマッサージロールはマッサージが目的のため、不調に悩む多くの方がターゲットともいえます。

ストレッチロールSがオススメの人は?メリットデメリットも


口コミや評判、特長を踏まえてストレッチロールSをまとめると、

【メリット】

  • よりパワフルな振動
  • 筋肉への働きに特化
  • 運動前後の体をストレッチ
  • 肌に触れる面が柔らかい

【デメリット】

  • 値段が高い
  • 比較的大きい
  • 振動と音が大きい

ストレッチロールSは、

  • 本格的なセルフケアをしたい!
  • 筋トレやスポーツのパフォーマンスを上げたい!
  • 自宅で筋膜リリースを行いたい!

という人にオススメです。

ストレッチロールSの詳しい口コミや評判、機能はこちらに詳しくまとめています↓

▼ストレッチロールS

3Dマッサージロールがオススメの人は?メリットデメリットも


また、3Dマッサージロールをまとめると、

【メリット】

  • 気軽にあらゆる部位をマッサージできる
  • スマートなつくりで、カラー展開が多い
  • 手に取りやすい価格
  • 比べるとバッテリーの持ちがよく、充電可能回数も多い
  • アシストカバーつきで、手の届かないところもカバーできる

【デメリット】

  • 振動数の最高レベルはストレッチロールSに劣る
  • 筋膜リリースが目的であればストレッチロールSのほうが効果的

3Dマッサージロールは、

  • 自宅で手軽にマッサージをしたい
  • 体のコリが気になる
  • セルフケアをとりあえず試してみたい

といった人にオススメです♪

3Dマッサージロールの口コミや評判についてはこちらの記事に詳しくまとめています↓

▼3Dマッサージロール

『どちらのアイテムを選べばいいかわからない!』

というときの参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました