楽天スーパーセール6月4日(日)~6月11日(日)【エントリー】

宮城県(仙台市)初詣2022。出店が多い神社オススメ5選!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

宮城県仙台市の出店が多い神社はどこ?オススメ5選 季節・行事
季節・行事正月
スポンサーリンク

宮城県(仙台市)の初詣はどこに行くか決まりましたか?

どこに行こうか選ぶポイントとして『屋台の充実さ!』を重要視する人も多いと思います。

宮城県のお正月といえばやっぱり寒いっ!!寒いからこそ、体があったまるおいしい食べ物を食べて気分も盛り上げたい!ですよね^^

また屋台が多いと子供たちもテンションが上がって、一気に楽しいお正月の思い出になるものです。

今回は、宮城県(仙台市も含)の出店が多い初詣神社をまとめていきたと思います。

ぜひ2022年初詣参拝の参考にしていただけると嬉しいです。

【新型コロナ対策による出店の有無/2022年版】

感染拡大防止のため、屋台の出店に関して各神社で対応が異なります。

ご確認お願いします。

竹駒神社:屋台出店あり。ただし境内での飲食禁止。お持ち帰りのみ

■鹽竈神社:不明

■金蛇水神社:屋台出店あり。

■愛宕神社:不明

大崎八幡宮:屋台出店あり。

■仙台東照宮:屋台出店あり。

スポンサーリンク

宮城県(仙台市含む)の出店が充実している初詣神社はどこ?

では宮城県内で屋台の出店が多い神社をご紹介していきましょう~!

屋台の出店が多い神社はやはり人気で参拝者数が多い神社になります。

そのため混雑渋滞は覚悟が必要です。

できるだけ混雑を避けるために、空く時間をまとめた記事も併せて参考にしていただければと思います。

①大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)/仙台市青葉区

大崎八幡宮は仙台中心部から近くアクセスがしやすいため初詣の人気スポットで

毎年10万人以上の人が初詣参拝に訪れます。

大晦日~1月2日までは24時間参拝が可能で、仙台中心部で夜まで商売などで夜参拝する人も結構多いです。

大崎八幡宮は伊達政宗によって創建された仙台総鎮守であり

必勝や安産、厄除けなどにご利益があるとされています。特に勝ちの神様として

毎年多くのスポーツ選手や受験生も祈願に訪れます。

そんな大崎八幡宮の出店は約50店もの屋台がずらり~と並び屋台の多さも有名です。

夕方以降もそれなりに参拝に訪れる人は多いので

1月1日~3日までは夜も屋台の出店でにぎわいます。

寒い中で体が温まるおでんや玉こんにゃく、牛串や焼き鳥、たこ焼き、フルーツ飴にクレープ!

屋台ラーメンも出店しています。(冬の季節に最高ですね^^)

とりあえず何でもありな出店でどれを食べようか迷ってしまうかもしれません。

大崎八幡宮の場所とアクセス方法

【電車で行く方法】

その①:JR仙山線を利用「東北福祉大駅」下車。北参道まで徒歩約12分
その②:JR仙山線を利用「国見駅」下車。表参道まで徒歩約15分

【バスで行く方法】

  • バスで行く場合:仙台西口バスプール10番・15番乗り場より、仙台市営バス利用「大崎八幡宮前」下車
  • 地下鉄とバスで行く場合:地下鉄「北仙台駅」下車。「二日町北四番丁」バス停より仙台市営バス利用「大崎八幡宮前」下車

仙台駅から仙台市営バスで行く場合約10分~15分間隔で大崎八幡宮前へ行くバスが発車します。(

【1月1日はシャトルバスも運行】

例年の大崎八幡宮での初詣ではシャトルバスも運行しています。

【シャトルバスの運行区間】1月1日10:00~18:00

  • 地下鉄西線国際センター駅北側~尚絅学院中学校高校前~大崎八幡宮(片道200円・小人100円)

臨時駐車場も用意されています!詳しくはこちらを参照ください↓

②塩竈神社(しおがま)/塩釜市

塩釜市にある鹽竈(塩竃)神社は東北で有数の神社として知られ全国から参拝者が訪れる格式高い神社です。

毎年の初詣客は約55万人と宮城県でトップの参拝者数を誇ります。

東北鎮護・陸奥国一之宮、全国にある塩釜神社の本家とされており創建は1200年以上前であったといわれる歴史深い神社です。

利益は安産守護や子宝、延命長寿、交通安全。

塩の神様ということで負のエネルギーを浄化させ運気を上げてくれるパワースポットとしても有名です。

そんな初詣客の参拝客数が圧倒的に多い鹽竈神社の出店はかなり充実しています。

海の街でもある塩釜らしく海鮮焼きなど海の幸を味わえる出店があるのも大きな特徴です。
他わたあめやじゃがバター、フランクフルト、焼き鳥などの定番出店もありますよ。

本塩釜駅から神社までの道のりに様々な出店がでていてお正月期間は多くの人で賑わいます。


&

塩釜は新鮮な海鮮丼も美味しいです^^出店だけでなくそういったお店に足をのばしてみるのもいいですね。

塩竈神社の場所とアクセス

【電車で行く場合】

その①:JR仙石線を利用して本塩釜駅で下車。表参道の石鳥居まで徒歩約15分、東参道(裏)の石鳥居まで徒歩約7分

その②:JR東北本線塩釜駅からタクシーで約5分(初詣は渋滞注意)

【臨時駐車場あり(無料)】

詳細はこちらを参照ください↓

③竹駒神社(たけこまじんじゃ)/岩沼市

宮城県岩沼市にある竹駒神社。ここは鹽竈神社に次いで初詣参拝客が多い神社で

毎年約45万人もの人が初詣参拝に訪れます。

竹駒神社は、日本三稲荷のひとつとして古くから歴史のある神社で、衣食住の守護神である倉稲魂神(うかのみたまのかみ)、保食神(うけもちのかみ)、稚産霊神(わくむすびのかみ)の神々を祀っており、私たちの日々の生活を守ってくれる神様として愛されています。

ご利益は交通安全や厄除開運のほか安産守護や縁結び。金運が上がる、子宝に恵まれるといった報告もあるとか。

そんな竹駒神社は参拝客が多いだけあって出店もかなり豊富です。

参拝のため並ぶ通路のわきはほぼ出店で埋め尽くされています!(なので並んでいる途中から、あれも食べたいこれも食べたい…と目移りしてしまいますw)

定番のたこ焼きや大判焼き、クレープ、りんご飴、割りばしクルクル巻きついたお好み焼きはもちろんのこと、

肉まんや小籠包、牛串、ロングポテト、せり鍋など目新しい屋台も多く楽しめますよ^^

竹駒神社の場所とアクセス

【電車で行く場合】

JR東北本線もしくは常磐線を利用して岩沼駅で下車。東口から徒歩約13分

【バスで行く場合】

岩沼駅西口より乗車。竹駒神社前で下車

【シャトルバスも運行】

市民会館と神社表参道入口を無料で循環

  • 時間:12月31日23時~翌1月1日17時まで
  • 市民会館発最終便:1月1日17時
  • 表参道入口発最終便:1月1日17時30分

市民会館は600台という大規模な駐車場が確保されているので

こちらにとめてシャトルバスで移動する方法もありですね。

【臨時駐車場(無料)あり!】

詳しい場所などはこちらを参照ください↓

④仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)/仙台市青葉区

仙台東照宮はどんと祭でも有名な神社ですが初詣も仙台市内の人が多く訪れる人気で

毎年約10万人以上の人が初詣参拝に訪れます。

中心部から近く電車やバスが東照宮前で下車できるというアクセスの利便性も人気の理由のひとつです。

仙台東照宮は仙台藩伊達忠宗公により1654年に創立された歴史の深い神社です。

本殿は重要指定文化財に指定されておりお祭神は徳川家康公。伊達家との縁が交わる場所であり
伊達家の守護神として尊崇されてきました。

開運厄除や家内安全、合格祈願、商売繁盛、学業成就といったご利益があります。

東照宮の初詣時期の出店は約20店ほどでています。

東照宮の参道にそって出店がずらりと並び、甘酒や肉じゃがバター

玉こんにゃく、うどんなど温まるメニューも充実しています。

くじ引きやわたあめなど甘いものもありますよ♪

仙台東照宮の場所とアクセス

【電車で行く場合】

JR仙山線東照宮駅で下車。徒歩約3分

【バスで行く場合】

仙台駅ロフト前17番より南光台、旭丘行き乗車。宮町5丁目・東照宮1丁目下車。徒歩約3分

なお仙台東照宮の初詣ではシャトルバスや臨時バスはでていません。

【臨時駐車場あり(無料)】

場所などの詳細はこちらをご覧ください↓

宮城県(仙台市)の出店がたくさん充実している神社まとめ

まとめると

  • 出店の数が一番多い神社は大崎八幡宮
  • 有名どころは鹽竈神社竹駒神社
  • 東照宮神社はアクセスがとにかく便利

神社によってご利益や歴史も異なります。出店も楽しみながら

しっかり参拝をして新しい1年の幸と健康を祈りお祝いしたいですね。

出店ならではのあったかメニューや定番メニューを楽しんでください♬

初詣参拝後の1月14日は『どんと祭』がやってきます。

どんと祭での出店の充実さでいうと竹駒神社、大崎八幡宮、東照宮

がオススメです^^

こちらも参考にしていただけると嬉しいです。

【仙台のどんと祭オススメ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました