子どもが物心つくようになるとクリスマスの日はあることが心配になるようです。
それは
「うち煙突ないけど、サンタさんってどうやって家に入るの?家に入れないんじゃない?」
ということ。
子供向けの絵本などには、煙突からプレゼントを持ったサンタクロースが家に入ってくる様子が描かれていることが多いので
サンタクロース=煙突から入ってくる
というイメージを子供は持ってるんですよね。
でも日本では煙突のない家がほとんど。
煙突のない家にはどうやってプレゼントを運んでくるのかなど、私も子供の時は本当に不思議に思っていました。
子どもに『煙突ないのにどうやって入ってくるのか』聞かれた方もいるのではないでしょうか。
「サンタクロースはどうやって家に入るの?」と聞かれた時のために、いろいろと答え方を考えてみたのでご紹介します。
またなぜサンタクロース=煙突 なのかそのお話の由来についても触れますね。
煙突ない家にサンタさんはどうやって入ってくるの?子どもの疑問に答える
クリスマスの日の夜にこっそり家を訪ねてくるサンタクロース。
子どもにとってそれはそれは特別な存在で想像しただけでワクワクするものです。
なので、『煙突ないのにどうやって家に入ってくるの?』という子供からの質問には
ワクワクするファンタジーのような世界を壊さないような説明をしたいものです。
ここではそのアイディアをご紹介していきますね。
1.サンタクロースは魔法が使えるすごい人。透明人間になるのかも!
防犯上、ドアも窓も鍵がきちんと施錠されている家がほとんどである現代(私の実家は田舎にあったので、勝手口は施錠されていませんでしたが笑)。
どうして鍵のかかった家に入れるか、疑問に思う子ども達も多いと思います。
そんな時は、サンタクロースは魔法を使える魔法使いであることを説明してみましょう。
そして、パパとママもまだサンタクロースに会ったことがないことを付け加えると、もっと信じてもらえそうですね。
2.サンタクロースは玄関から家に入るよ
普通に玄関から入ってくると伝えるのもいいと思います。これだと小さな子どももすんなり理解しやすいです。
ただ子供からは『でも鍵しまってるじゃん』『ピンポンならなかったよ』
と質問されると思います。
そのときは
「ママがそーっと開けてあげたよ」
「サンタさんはみんなのおうちの鍵をもってるんだよ」
と答えてみてはいかがでしょう。
100円均一やおもちゃ屋さんで、おもちゃの鍵を用意しておくのもおすすめです。
と子供に言い
おもちゃの鍵を玄関の周りやポストに入れておいてもいいですね!(鍵を置くときは子どもと一緒に^^)
小学生のお子さんの場合は『鍵の形がちがうよ!』と鋭いツッコミをしてくるかもしれませんが
そのときは
と答えましょう
3.サンタクロースは窓からプレゼントを持ってきて家に入るよ
寝室に、窓が1箇所~2箇所ほどある家が多いと思います。
窓からサンタクロースが入って来ると答えた時の注意点は、玄関と同じく鍵はどうしたかということです。
と答えてあげてみてあげてください。
いつもならきちんと鍵をかけているけれど、クリスマスだから特別に鍵を開けたことを強調してくださいね。普段から子供がサンタクロースを待って窓の鍵をあけることを防ぎます。
ちなみにうちはこう言われてたよ~。
4.サンタクロースはママ(パパ)に連絡してくれてから家に入るよ
こちらの答え方は、おうちの方がサンタクロースに協力をして家に入れてあげる前提での答え方になります。
ただし
「サンタクロースからお電話きたの?」
「どうやって連絡してくれたの」
などなど子供の興味が膨らむゆえに質問責めになる可能性が高い答え方なので、
上手く返答できない場合はやめたほうがいいかもしれませんね。
でもサンタさんに会ったことを子供にうまく伝えられる自信があるならば
この答え方は子どもが一番ワクワクする答え方になるかもしれません。
(パパやママはサンタさんに会ってるなんて!と)
電話でサンタクロースとやりとりをしたというよりは
「鈴の音が聞こえてきたから玄関を開けた」
と答えたほうがとなんだかワクワクしますよね^^。
また、サンタクロースと協力しているという答え方は、プレゼントを置いている時に子どもが起きてきて見られた時の言い訳にも使えます。
おうちの方がいろいろと想像を膨らませて、子供を楽しませてあげてくださいね。
5.サンタクロースはみんなの家に煙突をつけてから入って来るよ
まるで、テレビアニメのキャラクターのようなお話に聞こえますね。
でも、煙突のない家が多い現代では、サンタクロースが持ち運びできる煙突をつけて家に入るという答え方は有効だと思います。
絵本やアニメの世界など、サンタクロースは煙突から家に入って来るのが定番となっています。
子供が、自分の家には煙突がないからプレゼントは届かないかも、どうやって家に入るのかと思うのも不思議ではありません。
サンタクロースは魔法が使えるという回答の延長線になってしまいますが、煙突をキーワードにして答える方法としてはかなり説得力がある回答です。
マンションなどにお住まいで、煙突がつけられる屋根がない家もあると思います。その時は、
「マンションの屋根に煙突がついて、棟のみんなにプレゼントを配る」、「ベランダの窓や玄関につける」と煙突がつけられそうな場所を答えてあげてください。
6.サンタクロースがどうやって家に入るかはママ(パパ)にはわからない
あえてどうやって家に入るかを答えない方法もあります。
こちらの答え方は、おうちの方が子供と一緒にサンタクロースがどうやって家に入るのかを考える時にお使いください。
「サンタクロースはどうやって家に入るのかな」と会話を楽しんでみてはいかがでしょうか。
子どもの想像力は本当にすごいです。大人が思ってもいなかったような答えや考え方をします。
答えないのは冷たい対応と思われるかもしれませんが、答えを示さないで子どもに考えてもらうのも大切ですよね。
兄弟がいれば、兄弟同士で『どうやってサンタさんが家に入ってくるのか』あれこれ言い合って盛り上がるかもしれませんね^^
クリスマス前日の夕食時に、パパやママの方から「サンタさんって煙突ないのにどうやって家に入ってくるんだろうね~?」と話題をふってあげると
食事中の会話が盛り上がりそうです!
クリスマス前はサンタクロースの絵本で気分を盛り上げよう
ちょっと話はそれますが、クリスマスが近くなったらサンタクロースの絵本を読み聞かせしてあげると
子どもの妄想はさらにモクモクと広がるのでオススメです。
絵本を読みながら、『サンタはどうやって家に入ってくるのか』一緒に考えてもいいですよね^^
サンタクロースについて真剣に話し合えるのは子どものうちだけの特権。
思いっきりクリスマスを盛り上げちゃいましょう^^
オススメのサンタの絵本もピックアップしておきますね。
サンタさんが煙突ないのにどうやって家に入るか。考える時間が楽しい
サンタクロースはどうやって家に入るのかを考えていると、いろいろと想像力が膨らみますよね。
でも子どもの妄想する力は大人よりはるかに上をいきます。
そんな子供の妄想を聞くだけでとっても楽しいので
ぜひ子供のサンタさんイメージを壊さないようにひとつずつ聞いてあげてくださいね^^
そしてその妄想にのっかって、ワクワクを詰め込んでクリスマスの日を迎えてほしいな~とも思います。
ただひとつ注意点は
子供にサンタクロースはどうやって家に入るのか答える時は、おうちの方がみんな同じ内容で答えること。
パパとママで同じことを言っていれば、子どももすんなり信じてくれます。
おうちの方の演技力ひとつで子ども達はクリスマスをより一層楽しめます。一緒に驚いたり笑ったりしてあげてくださいね。
今年のクリスマスが素敵な一日となりますように。
コメント