IB-WX2(旧モデル)とIB-WX3(2022年モデル)のドライヤーは、どう違うのか?
機能面やデザインで異なる点を比較してみました。
結論から言うと、
2022年モデルのIB-WX3と、旧モデルIB-WX2の
大きな注目すべき違いは1つのみ!
- 搭載モードがIB-WX3の方が1つ多い(GENTLEモード)
その他の性能や本体サイズ、仕様に違いはありませんでした。

風量も同じだから、速乾性も差がないよ
ここでは、
- IB-WX2とIB-WX3の違う点
- IB-WX2とIB-WX3共通の特長
- どちらがオススメか?
について詳しくまとめているので、購入を検討中の方は参考にしてみてくださいね。
シャープのプラズマクラスタードレープフロードライヤーは、
楽天市場やアマゾンでの口コミレビュー評価が高く人気のドライヤーです。
特に美髪になりたい人は要チェックのドライヤーですよ。

特に美髪効果を重視する人や、子供と一緒に使いたい人に人気♪(熱くならないからね)
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
IB-WX2(旧モデル)とIB-WX3(2022モデル)を比較!どう違う?
シャープが販売するプラズマクラスタードレープフロードライヤー
IB-WX2(旧モデル)とIB-WX3(2022モデル)
違う点は4つ。
- 発売年(IB-WX3の方が新しい)
- 価格(IB-WX2の方が安い)
- カラーデザイン
- モード数(IB-WX3のみGENTLEモード搭載)

サイズや重さ、風量、プラズマクラスターといった
基本的な性能は同じだよ~!
では、違う点を1つ1つ見ていきましょう!
違い①発売年
【IB-WX2】2021年発売
【IB-WX3】2022年発売
販売時期は、およそ1年の違いがあります。
これにともなって、価格も違いますよ↓
違い②価格
価格は、IB-WX2の方が安いです。
ただ、ショップによって価格に変動があるため、詳しくはこちらからご確認ください。

結構お店によって違うから、しっかり見てみてね。
違い③カラーデザイン
カラー展開も若干違います。
- 【IB-WX2】
- ピンク系キャメルピンク
- ホワイト系ソルベホワイト
- 【IB-WX3】
- ゴールド系リネンゴールド
- ホワイト系フローズンホワイト

う~ん!全然違いがわからない!

そうだよね!画像でも比較してみよう。
▼ピンクカラーを比較


▼ホワイトカラーを比較


正直ホワイトカラーは、そこまで違いがわかりませんが
ピンクカラーは、2021モデルのIB-WX2の方がピンク色が強め。2022新モデルのIB-WX3は、ゴールド感も強いですね。
違い④モード数(IB-WX3のみGENTLEモード搭載)
IB-WX3のみ、新たに『GENTLEモード』が搭載されています。

そのほかの5つのモード
- HOT
- SENSING
- BEAUTY
- SCALP
- APP(アプリ対応)
は、どちらも共通してるよ。
新たに搭載されたGENTLEモードは、
- 風量を抑えて、風の温度も低め
- 近づきすぎると冷風に切り替わる
という『優しい』モードです。
風音も少ないので、小さなお子さんに対して安心してドライヤーをかけることができます。

ドライヤーが苦手なお子さんにも嬉しモードだね。
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
IB-WX2(旧)とIB-WX3(2022モデル)の仕様を比較

違う部分を赤文字にしてるよ。
型番 | IB-WX2(2021モデル) | IB-WX3(2022モデル) |
カラー | キャメルピンク ソルベホワイト | リネンゴールド フローズンホワイト |
サイズ(㎝) | 高さ23.3×幅8.8×奥行13.2 | 高さ23.3×幅8.8×奥行13.2 |
重さ | 約610g | 約610g |
消費電力 | 1200W(ホット/ターボ運転時) | 1200W(ホット/ターボ運転時) |
温風温度 | 約95℃(ホット/ドライ運転時 室温30) | 約95℃(ホット/ドライ運転時 室温30) |
風量 | 約1.2㎥/分(ターボ運転時) | 約1.2㎥/分(ターボ運転時) |
搭載モード | ①HOT ② SENSING ③BEAUTY ④SCALP ⑤COLD ⑥APP(アプリ) | ①HOT ② SENSING ③BEAUTY ④SCALP ⑤COLD ⑥APP(アプリ) ⑦GENTLE |
プラズマクラスター | 〇 | 〇 |
付属品 | セット用ノズル、清掃ブラシ | セット用ノズル、清掃ブラシ |
重さも軽量化されましたが、サイズは変わっていません。
また、性能も大きな違いはありません。
≪もっと価格を安く購入したい方へ≫
IB-WX1というさらに旧型モデルも販売されています。
IB-WX1とIB-WX2を比較した記事もまとめてるので
多少スペックが落ちても価格を重視したい!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
IB-WX2(旧モデル)とIB-WX3(2022モデル)共通の特長
IB-WX2とIB-WX3で共通の機能もまとめておきますね。
大きな特長としてあげられるのはこの6つ!
- 搭載モード
- プラズマクラスターによる美髪効果
- SENSHINGモードによる熱ダメージ軽減
- BEAUTYモードによるツヤ仕上げ
- 美髪アプリ連動による送風カスタマイズ
- 使いやすいコンパクト設計
IB-WXシリーズの性能や使いやすさを
まとめているので、購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
①6種類の共通搭載モード
IB-WX2とIB-WX3の搭載モードは、共通モードが6つあります!
【搭載モード6種類】
- HOT(早く乾かす・ボリュームアップ)
- SENSING(熱ダメージを抑制)
- BEAUTY(美髪仕上げ)
- SCALP(地肌をいたわる)
- COLD(髪をまとまりやすく)
- APP(アプリ対応)

IB-WX3は、これに加えて『GENTLEモード』(子供向けの優しい風)が搭載してるよ!
6種類のモードはボタンを押して簡単に切り替えることができます。
夫は、地肌が気になっているのでSCALPモード
私は、美髪仕上げのBEAUTYモード
といった感じで、家族によってモードを切り替えて使えますよ♪
②プラズマクラスターによる美髪効果
プラズマクラスター効果はIB-WXシリーズの大きな特長であり、評判も高い機能となっています。
【プラズマクラスターの効果】
- トリートメント効果で髪の潤おいキープ。ぱさぱさ感が改善
- 髪のコシがUP。サラサラしなやかな髪に
- 寝ぐせ直しも簡単になる
- 静電気を抑えダメージを抑制
- 髪のごわつきや広がりを抑える
- 紫外線から髪を保護。ダメージを抑える
- 髪に付着したたばこ臭を除去
プラズマクラスターは、
- 毛髪表面を水分で覆う
- 外的刺激(紫外線や静電気)からキューティクルを保護
という、美髪仕上げに欠かせない働きがあります。
③SENSHINGモードで熱ダメージ軽減
IB-WXシリーズのオススメモードのひとつ『SENSHING(センシング)モード 』
これは、
ドライヤーが髪との距離を感知して、風の温度を自動コントロールする機能
この機能は
- 髪の乾かしすぎ
- 熱による髪のダメージ
- カラーリングの退色
を防ぐことができます。
カラーリングした髪は熱風に弱いですが、
55℃以下の風で乾かすため、カラーリングが長持ちする点も
SENSHINGモードのメリットですね。

ドライヤーでアチッとなるのが苦手!という方にも嬉しい機能だよね♪
動画でもSENSHINGモードについてわかりやすく解説していますよ▼
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
④BEAUTYモードによるツヤ仕上げ
BEAUTYモードは3つの機能が内蔵されており、美髪仕上がりを重視したい人にオススメのモードです。
- 温風と冷風が自動切換えで交互に出力
- 周辺温度センサーで最適な温度へ自動切換え
- プラズマクラスターイオン
▶温風と冷風が自動切換えで交互に出力
自動で温風と冷風を交互に風が出力されます。
これは、美髪仕上げの重要なポイント!
乾かしすぎや熱による髪ダメージを防ぎ、艶々の仕上がりが実現します。
▶周辺温度センサーで最適な温度へ自動切換え
周辺の温度を自動感知し、最適な温度帯(4段階あり)に自動切換えする機能が備わっています。

例えば、気温の高い夏場は、ドライヤーの風の温度も低めだよ


周りの気温に合わせて、自動で切り替わるってすごいですよね!
季節問わず、快適にドライヤーを使うことができます。

美髪重視派なら、このBEAUTYモード一択で十分!
家族によってモードを簡単に切り替えられるよ。
⑤美髪アプリ連動で送風カスタマイズ

IB-WXシリーズは、スマホアプリ『ボーテアップ(beautéApp)』に対応。※Bluetooth搭載
- 高温が苦手
- 髪の広がりを抑えたい
- パサつきが気になる
といった悩みに合わせて、自分好みの乾かし方にカスタマイズすることができます。
『どう設定するかわからない』
という人も大丈夫!あなたに合うオススメの設定もアプリがアドバイスしてくれるので
簡単に自分にピッタリの乾かし加減を設定することができます。

アプリとドライヤー本体と連携するってすごいよね!
アプリで設定したモードを、ドライヤー内でもしっかりインプットされる賢さだよ。
⑥使いやすいコンパクト設計
IB-WXシリーズは、一般的なドライヤーと比べてノズルが短いのが特徴的。
- ノズルが短い分、お子様でも扱いやすく、
- 片手で簡単に切り替えられるボタン操作も使いやすい
と好評です。
風は広範囲に広がってくれるので、腕を過度に振らなくても、速くキレイに乾かすことができます。
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
IB-WX3は、ふるさと納税でも購入できる
シャープのプラズマクラスタードレープフロードライヤーIB-WX3は、
楽天のふるさと納税も対応です^^
実質2000円で購入できると考えると、ふるさと納税もいいですよね^^
どれくらい寄付できるか?寄付金限度額は、楽天のふるさと納税ページでシュミレーションができますよ↓
ふるさと納税でお得に購入されたい方は確認してみてくださいね。
IB-WX2(旧)とIB-WX3(2022モデル)を比較!どう違う?まとめ
IB-WX2(旧)とIB-WX3(2022モデル)の違いは4つでした。
機能面では、たった1つしか違いはありません。
- 発売年
- 価格
- カラーデザイン
- モード数(IB-WX3のみGENTLEモード搭載)

サイズや重さ、風量、プラズマクラスターといった
基本的な性能は同じだよ~!
美髪のための性能やサイズに違いはありませんでした。
どちらもプラズマクラスター付きで美髪の仕上がりに違いはありません。
IB-WX3のみ搭載されている、子供向けの優しい風量のGENTLEモードが搭載しているかどうか。
この違いです。
小さなお子さんや、ドライヤーが苦手なお子さんがいる場合は、
IB-WX3の新モードは心強いですね!
一方で
小さなお子さんがいない方
風量の優しいモードは使う予定がない方
は、美髪仕上がりの性能自体には大きな違いはないので、
- 価格
- 好みのカラー
で選んでもいいですね。
IB-WX3とIB-WX2で迷っている方の参考になりましたら嬉しいです。
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
≪もっと価格を安く購入したい方へ≫
IB-WX1というさらに旧型モデルも販売されています↓
IB-WX1とIB-WX2を比較した記事もまとめてるので
多少スペックが落ちても価格を重視したい!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
IB-WX2とIB-WX3をお得に購入する方法!
お得①楽天カード新規入会で5000円分ポイントゲット
楽天カードをまだお持ちでない方にオススメなのが、
年会費無料の楽天カード新規入会。
入会すると、5000円分のポイントが還元されます。
※キャンペーン時は、8000円分ポイント還元のタイミングもあります。

今や、楽天ポイントは楽天市場だけでなく、コンビニやレストラン、スーパーなど様々なお店で使えるようになったので
とっても便利だよ~
楽天市場でお買い物をする機会が多いという方は、
お買い物をするたびにポイントが貯まりやすく、持っていて損はないクレジットカードです。
- 無料で入会できて
- かつ5000円分ポイントがもらえる
嬉しいばかりのサービスなのでぜひ上手に活用していきましょう。
楽天カードの新規入会はこちら↓
お得②Amazonチャージでポイント還元
Amazonでお買い物するなら、『Amazonチャージ』を利用するとお得に購入することができます。
あなたのAmazonアカウントに、コンビニで現金をチャージすると、Amazonポイントがチャージ額に応じて還元されますよ。
【チャージ額別のAmazonポイント還元率】
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
20,000円~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.0% |

チャージした金額で還元されるポイントは違うよ♪
プライム会員ならなおお得^^
たとえば…還元されるポイントはこんな感じです↓
チャージした金額 | 通常会員の ポイント還元 | プライム会員の ポイント還元 |
90,000円 | 1800円分 | 2250円分 |
40,000円 | 600円分 | 800円分 |
20,000円 | 200円分 | 300円分 |
5,000円 | 25円分 | 50円分 |
Amazonでよくお買い物するよ~!って方は、最初からまとめて大きい金額でチャージしておくと、
還元ポイントもガッツリもらえてお得です。

高額な家電を購入するときも、事前にAmazonに現金チャージしておくと、お得に購入できるね♪
【Amazonチャージの方法】
①Amazonチャージのページより【チャージする】ボタンを押す
②チャージする金額を選択もしくは入力して【今すぐ購入】ボタンを押す
③お支払い方法の選択で【コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い】を選択。【続行】ボタンを押す。
④【注文確定する】ボタンを押す。
⑤Amazonからのメールを確認する。【コンビニでのお支払い】を選択する。
⑥コンビニへ行き、レジで現金を支払う。
【使用可能コンビニ】
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ファミマ
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
※銀行で現金チャージすることもできます。
▼2022新モデルのIB-WX3
▼2021モデルのIB-WX2
コメント