札幌の初詣の名所のひとつである白石神社!
北海道一の参拝者数とも言われる北海道神宮に次いで人気の初詣スポットとなっており毎年おとそ5万人の方が初詣の参拝に訪れているといわれています。。
白石神社を訪れると、日常とは違う趣のある風景が広がっていてかなり雰囲気がよく写真映えもします。
また札幌駅からバス1本で行けるのでアクセスもしやすく行きやすいのも人気の秘密。
今回は、2021年白石神社への初詣
- 白石神社初詣の混雑状況(空く時間帯はいつか)
- 白石神社初詣の交通規制
- 白石神社初詣の駐車場
- 電車やバスでのアクセス方法
- 白石神社初詣の屋台情報
についてまとめていきます~!
白石神社(札幌)初詣2021/どんなご利益があるの?
✈️ #バーチャル旅行 ✈️
→白石神社
白石区本通14丁目
JR白石駅よりタクシー5分
2000年代の初詣参拝客数は、北海道神宮に次いで北海道で2位✨ pic.twitter.com/aNndnEkZoR— 北海道メディア (@HokkaidoMedia) October 1, 2020
札幌市内にある白石神社は、古い歴史を持ち明治5年に札幌神社の旧社殿の移設先として現在の場所が決まりました。
明治、昭和と火災に見舞われその度に社殿を失ってきましたが、再建を繰り返し今に至ります。
北国特有の厳しい自然環境の中、北海道開拓に奔走した先人達の苦労を偲び、そして功績を伝えている場所です。
白石神社の中には以下の神社も敷地内にあり様々な神様に参拝することができます。
- 白石辰巳神社・霊泉(ご利益:安産や育児、海上安全)
- 白石天神社(ご利益:学業成就、合格祈願、厄除け)
- 白石伏見稲荷神社(ご利益:金運、商売繁盛、仕事運、家内安全)
- 白石弁天神社(子宝、縁結び、安産)
緑が多い場所ですが、冬は雪化粧に赤い鳥居や桟橋が際立ち
美しい景観が広がり、北海道のパワースポットとしても近年人気です。
白石神社の御祭神は神倭磐余毘古尊(かんやまといわれひこのみこと)です。
複数の神様が祭られておりあらゆるご利益があります。
白石神社のほか、自身の願いに合うご利益の境内内の神社を巡りたいですね。
初詣時は、家族連れから受験生らしき人、、カップル、様々な人が訪れています。
新年はじめに、白石神社を歩いてめぐり、神秘的なパワーをしっかり受けとって1年のいい出発にしたいものです。
白石神社の場所
白石神社は札幌市の白石区にあり、札幌駅から車でおよそ20分ほどの位置します。
白石神社初詣2021/祈祷時間と参拝時間は?
正月期間の参拝期間
お正月期間は24時間参拝が可能です。
【社労所の開所時間】
-
- 大晦日2020年12月31日(木)/9:00~24:00
- 2021年1月1日(金)/0:00~2:00/7:00~18:00
- 2021年1月2日(土)~3日(日)/8:00~17:00
- 2021年1月4日(月)~/9:00~16:00
※変更になる可能性もあります
2021年白石神社(札幌)初詣の混雑・混み具合はどのくらい?
白石神社は、およそ5万人の初詣客が来るため混雑が予想がされます。

新型コロナウイルスの影響は果たしてあるのかいなか。
混雑ピークの日にち・時間帯
最も混雑するピークは
去年は朝の10時でこんな状態でした。
#白石神社 初詣なう。 pic.twitter.com/t1tnSQHDh7
— じんじん (@asakaze) January 1, 2019
また、2〜3日の午前11時〜午後3時程度の時間が混雑します。
北国なので、かなり冷え込む時期だということはわかっているので、比較的暖かい時間帯を狙う人が多いことが特徴です。
夜に近づくにつれて寒さが厳しくなってくるので、参拝客は段々と減っていきます。
その日の天候によって変動はありますが、日中が最も混雑することが予想され、夕方17時以降は減る傾向です。
白石神社初詣2021/空く時間は?オススメの時間帯
元旦~3日の間に参拝へ行きたい人は、夕方17時以降の時間帯がオススメ
三が日にこだわりがない方やお子様連れの方は、徐々に参拝客数も落ち着いてくる1月5日以降の参拝がオススメです。
1月5日以降であればそれほど並ばず参拝できる可能性が高いです。
参考までに白石神社のお正月の様子をみてみましょう!
■1月1日の様子
#白石神社 初詣なう。 pic.twitter.com/t1tnSQHDh7
— じんじん (@asakaze) January 1, 2019
白石神社前。初詣に来たが、結構混んでる。 pic.twitter.com/eSVE5SWrxD
— 524 a.k.a. Koni-chan (@msts0219) January 1, 2019
■1月2日の様子
本日、自宅近くの神社へ初詣に行きました。去年も1/2に行ったのですが混んでいました。#白石神社 pic.twitter.com/E46sVepJtw
— たまねぎ (@TNG2019_Ultra) January 2, 2020
■1月2日17時以降の様子
初詣! (@ 白石神社 in Sapporo, 北海道) https://t.co/eBUcGUyaf0 pic.twitter.com/bYrnLNm7l7
— めかにぃ (@RockerKnocker) January 2, 2019
■1月3日お昼前の様子
初詣、とっても混んでいます。
お札のところもかなりの行列ですので、これから参拝に行く方は、ホッカイロ持参してくださいね。#白石神社 pic.twitter.com/Ero30QpSwM— 札幌 パーソナルカラー診断 イメージコンサルタント 郷司千容子 (@goshichiyoko) January 3, 2019
白石神社で初詣♪ pic.twitter.com/kktQdTQ6OV
— 🙌AkirAKirAKirA🥜輝Studio🥜Breakers🙌 (@AccN5150) January 3, 2020
時間的に寒い時ですし、お正月期間は混雑する時間帯に行くと参拝まで並びます。
ただ空きやすい時間帯もちゃんとあります。
- 17時を過ぎるとだいぶ空く
- 1月5日以降は日中も空く
ただ、空く時間帯を狙っていてもどれくらい参拝に時間がかかるかは不確かな部分もあるので
並んでもいいように防寒対策をしっかりと行なっておきましょう。
白石神社初詣2021/駐車場と料金は?臨時駐車場はある?
白石神社には、もともと駐車場を完備していますが1月3日までは駐車不可となっています。
1月4日以降は状況に応じて駐車が可能になる場合もあるようです。
メ
また、お正月用の臨時駐車場はありません。
ただしこんな情報をゲットしました。
白石神社で初詣。目の前のダイイチは営業していないのに駐車場を開放してる。
— Takashi (@tks310) January 1, 2020
過去にも同じようなツイートがあったので、毎年参拝客のための駐車場として開放しているのでしょう。※変更される場合もあります。
白石神社の前の前というのもありがたいですよね。

ダイイチさんめちゃくちゃ親切だわ
ただ毎年行かれている人はこの駐車場情報も知ってるでしょうし、混雑が予想されるので1月1日~3日は特に満車になる可能性が高く待ち時間が発生すると考えておいていいでしょう。
基本的に混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されています。
ただ子連れだったり、ご高齢の方が一緒となると車が便利ですよね。
その場合は事前に近隣の駐車場を予約しておくと待ちと期間もなく確実です。
白石神社初詣2021/電車やシャトルバスのアクセス方法は?
初詣期間中の白石神社へのシャトルバス運行はありません。
バスを利用してのアクセスが便利です。
【バスで行く方法】
■札幌→白石神社への行き方
- JR札幌駅バスにて1系統新札幌駅行きに乗車(210円/約15分)
- 白石神社前にて下車。徒歩1分ほどで白石神社へ
バス1本、乗り継ぎなしで行けるのでかなり利便性は高いですよね。このバスは時間帯にもよりますが日中は12分間隔で運行しているので、それほど待たずに乗車することができます。
また22時前まで運行しているので夜の参拝もこのバスを使って移動しやすいですよ。
白石神社初詣2021/交通規制はある?
とくに白石神社では交通規制はありません。
ただし混雑する時間帯は道路が混雑するので注意が必要です。
北海道神宮などに比べてれば参拝客数はそれほど多くなく、元旦などは混雑するとはいえ比較的参拝しやすいので
混むのが嫌だ!スムーズに参拝したいという方にはおススメの神社です。
白石神社の初詣2021/屋台情報
【2020年12月30日追記】-----
公式発表はみつけられていませんが北海道神宮の初詣では出店が中止となりました。
コロナウィルス感染防止のため白石神社も同じく出店を中止している可能性が高いのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
屋台情報はあまりなく、
近年屋台がどれほど出店しているかはわかりませんでした(><)
すみませんっ!!
ただ人気の初詣参拝神社ではあるので多少は屋台があるのでは?と思われます。
ただし屋台がとっても楽しみ!!という方は
白石神社ではなく「北海道神宮」へ初詣参拝へ行くことを強くお勧めします!
ここの屋台出店数は1月1日~3日にかけてかなり充実していますよ。※2021年は中止です

2021年白石神社へ初詣。混雑状況や空く時間、駐車場、アクセス、屋台まとめ
白石神社は三が日までの日中は混雑します。ただ北海道神宮に比べるとかなりスムーズです。
様々な神様がいる白石神社は景観もとても美しく趣があるのでそういった雰囲気を楽しみたい方にピッタリの初詣スポットではないかと思います。
【白石神社の初詣まとめ】
-
- ご利益:学業成就・金運・商売繁盛・安産・縁結び・家内安全など
- 混雑ピーク:元旦~3日までの10時~15時
- オススメ時間帯:夕方17時以降
- 車でのアクセス:交通規制なし。神社前のダイイチが駐車場を開放
- シャトルバス:なし
- アクセス:札幌駅からJRバス一本(15分)で到着
- 屋台:不明。
北海道の冬はとにかく寒い!!特に1月の札幌は最高気温も-(マイナス)の日もあり、また雪だけでなく雨が降る日数も多いのが特徴です。
寒い中で1時間~並ぶ可能性もあるので寒さ対策だけはしっかり行いましょう!!
- カイロ
- ネックウォーマー
- 手袋
- 厚手靴下にブーツ
- 温かい飲み物を入れた水筒
寒いので現地で温かい飲み物を買っても結構すぐ冷めちゃうんですよね(><)
待ち時間を考えるとあったかい飲み物を入れた水筒は結構救世主になります。
またネックウォーマーにもなり顔も覆えるこちらのマスクもあったかくておすすめです。
またお子さん連れの方は人が多いので迷子にもお気をつけてくださいね。
特に夕方以降は結構早く暗くなります。
そんなときは首からさげるライトが便利ですよ~!足元が明るくなるし、迷子防止にもなります。
今年一年みなさまにとってよい一年となりますように。
参考にして頂けると嬉しいです^^
▶▶札幌の初詣2021情報はこちら
コメント